忍者ブログ
  • 2025.08«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • » 2025.10
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/09/25 17:23 】 |
大阪城の変な話
結構有名な話なので、目新しくもないかも知れませんが、2つばかり書きたいと思います。

osaka1.jpgまずはこれ。
『城中焼亡埋骨墳』という碑です。
玉造口に続く入り口付近にあるのですけど、まず、誰も足を踏み入れないでしょう・・・・、と思います(苦笑)
誰でも入れる場所なんですけど、気付かれない事が多いんです。
その為か、周囲は枯れ葉で覆われています。

この碑が建てられたのは明治初頭。
と言うか、慶応4年ですので幕末と言った方が良いかもしれません。
鳥羽伏見の戦いで敗れた幕府軍。そのトップにいた15代将軍・徳川慶喜は大阪城からコッソリと逃げ出しトンズラ。

osaka2.jpg残った幕府軍と薩長軍が話し合い、大阪城の無血開城が取り決められました。
ところが、それを不服と感じた幕府軍の兵士が本丸御殿に火を放ち、瞬く間に大阪城は落城してしまいました。
力の限り抵抗して明け渡したのなら気持ちの中で整理が出来るが、そうではないこの現状に、武士として憤りを感じたようでした。
その心を薩長の武士達がくみ、「彼らこそ武士の鑑である」とし、焼け残った瓦礫の中から遺骨を掘り出し、ここに埋葬してこの碑を建てたのでした。
ですからここには大阪における最後の武士が眠っているのです。
で、この写真をよくご覧下さい。
左に小さな墓石のようなものが建っていますでしょ?

osaka3.jpg近くまでよって撮してみました。

これなんですけどね~、なんとも早とちりな大阪人を表しているものです(苦笑)
まぁ、大阪の人がこれを建てたという証拠は無いので大阪人と言い切れませんが、熱烈な戦国ファンがした事だと言う事だけは分かります(笑)

osaka4.jpg更に近寄って撮してみますと・・・・、わかります?
『淀君の霊』と書かれてあります。
随分前から「大阪城には大阪の陣で死んだ兵士の骨が埋葬されている碑がある」と言う噂を聞いていました。
しかし、そんなもの、実は見た事がなかったので「本当かいな」と思っていました。
憶測ですけどね、どうやら、この碑を間違えたようですね。

ここに淀姫の遺骨が埋まっているとは、思えないですね~。
なにしろ豊臣時代の大阪城は徳川時代の今の位置より7メートルも下にあるのですから・・・・。


もう一つのお話し。
osaka5.jpgこれもあまり気付かれていないのですが、天守閣前にある碑です。
『秀吉手植えの樟の碑』と言います。

上記にも書きましたが、秀吉時代の大阪城はここから7メートル下で御座います(笑)
もう、お解りですね?
ありえません(苦笑)
これが建てられたのは明治31年。
それまでに「手植えの樟」という話が伝説化していたそうで、その伝説を第4師団司令部の司令官が形にしたとの事。

当時、古株だった樟を指して「大事にしなさい」と言ったそうで、現在この写真に見えている樟はそれから何代目かにあたるのではないでしょうか。

ま、大阪城は波瀾万丈の人生を送っておりますので、色んな伝説や変わった事柄が結構あるんですよ。
また、いつか書き連ねて見たいと思います。



PR
【2007/09/17 15:18 】 | 大阪コラム | 有り難いご意見(3) | トラックバック()
素材アップ
久々の素材アップです。
8月9月・・・、と言ってもたいして出かけていないので大阪と滋賀県のみの素材ですが・・・・。
ちなみにこの画像は滋賀県・彦根市『龍譚寺』の参道です。
静か~(笑)
秋が良いんですって。
紅葉が素晴らしいそうです。

ここは別名「だるま寺」と呼ばれているお寺です。

左リンク「へぼ素材」より入室して下さい。
【2007/09/17 10:53 】 | お知らせ | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
日本が誇るヲタ商品
ban-namu1.jpgなんだか見覚えのある制服


ban-namu2.jpgしかも彼が持っているこのブツは・・・・。


ban-namu3.jpgそして場内を自由に動き回るこの機械の顔つきは!!


ban-namu4.jpgここはバンダイナムコのガンプラ(ガンダムプラモデル)工場(笑)
ガンダム関連商品の売り上げは2006年度調べで545億円らしい(驚)
その中心となっているのがこの工場。
ガンプラはここでしか製造されていません。
去年までにガンプラはここで4億個出荷され全世界へ流れています。
ちょっと桁が違うので想像出来ませんけどね~(笑)
「たまごっち」で4千万個(世界の数も入れて)だったんですって。
4億個って凄いですよね。

そしてガンプラを作っている工場の人の制服が「連邦軍」なのです(笑)
ジオンは何処へ?って思いますが、ジオン軍はロボットとして連邦軍の人々にコキ使われてます(苦笑)
でも、この工場のマークは・・・・(苦笑)
【2007/09/15 16:15 】 | ヲタ | 有り難いご意見(105) | トラックバック()
テスト~
忍者に変えてみた。
ここ、結構気に入っていますからね~。

88.gif「最新コメント」にこの画像が付いていると、お返事しておりますと言う意味ですので、よろしくお願いします。左のバーに一覧が御座いますので、ご確認下さい。


【2007/09/15 09:08 】 | 未選択 | 有り難いご意見(7) | トラックバック()
前ページ | ホーム |

忍者ブログ [PR]