× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
上賀茂神社【かみがもじんじゃ】 北区上賀茂 大徳寺本坊【だいとくじほんぼう】 北区紫野(大徳寺山内) 真 珠 庵【しんじゅあん】 北区紫野(大徳寺山内) 黄 梅 院【おうばいいん】 北区紫野(大徳寺山内) 北野天満宮【きたのてんまんぐう】 上京区馬喰町 慈 受 院【じじゅいん】 上京区堀川寺之内 下鴨神社【しもがもじんじゃ】左京区下鴨 法 然 院【ほうねんいん】 左京区鹿ヶ谷 白沙村荘【はくさそんそう】 左京区浄土寺 金戒光明寺山門・阿弥陀堂 南 禅 院【なんぜんいん】左京区南禅寺 尊勝院【そんしょういん】 東山区粟田口(青蓮院山内) 知恩院三門【ちおんいんさんもん】 東山区知恩院 東寺五重塔【とうじごじゅうのとう】 南区九条大宮 仁和寺金堂・観音堂【にんなじこんどう・かんのんどう】右京区御室 佛教大学宗教文化ミュージアム 右京区嵯峨広沢 神 護 寺【じんごじ】 右京区高雄 ・期 間 平成20年10月31日(金)~11月9日(日)
※「大徳寺本坊」につきましては、11月3日のみ拝観休となります ・時 間 午前9時~午後4時まで
・拝観料 1ヶ所 大人800円 中学生・高校生400円 ※小学生以下のお子様については、保護者同伴につき拝観料は頂戴しておりません。
※「第44回秋季京都非公開文化財特別拝観」については、(財)京都古文化保存協会 事務局【075-561-1795】までお問い合わせ下さい。 ※この期間に限り、前もっての申し込みや予約は必要なく、各寺院の受付で拝観券を買っていただくだけでご拝観いただけます。(団体の場合は(財)京都古文化保存協会 事務局までご一報ください。) ※拝観料は文化財の維持管理に充当されます。 PR |
![]() |
ありがとうございます。行けません?が、上賀茂神社はいつか訪れたいものだと思っております。お稲荷さん伝説?の、空海とも関連がありますので・・・。もっとも、鎌倉時代に作られた話っぽいですが。
Re:いつも、
>お稲荷さん伝説?の、空海とも関連がありますので・・・。もっとも、鎌倉時代に作られた話っぽいですが。
空海ですか。それは知りませんでした。まぁ、人外伝説の多い空海ですから(苦笑)色んな話を作られたりするのでしょうね。 伏見稲荷大社、今宮神社、松尾大社等は渡来の神々のようですね。秦河勝が聖徳太子の頃伝えたと聞きました。 |
昨日 一日の日
家族で行ってまいりました。 ガルダ検索 私にとって 大変役に立っております。 車で日帰りで、大徳寺さんへ。。。 途中、息子の目的もあったものですから 真珠庵と、黄梅院さんだけでしたが 時間があれば、もっと行ってきたかったです。
【2008/11/02 13:15】| | メーメー #576f10b11c [ 編集 ]
Re:無題
>ガルダ検索 私にとって 大変役に立っております。
お役に立てて幸いです(笑) >車で日帰りで、大徳寺さんへ。。。 日帰りとは凄いですね~。 しかも車ですか。京都で車で来るのは大変でしょ? わたしなぞ、絶対に車をあそこに行く交通手段として利用はすまいと誓っていますよ(笑) ご苦労様でした。今度はゆっくりと電車でお越し下さい(笑) |
![]() |
|
![]() |
トラックバックURL
|
![]() |
忍者ブログ [PR] |