× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
久々に「最後の聖戦」を見ている。
ヲタな我が家で話題になっていたのが、「失われたアーク」はインドで撮影されたが実は日本で撮影予定だったと言う話で盛り上がってました(笑) 一説によると、信憑性はないのだけども古代ユダヤ人(ヘブライ人)は東と西に別れたのだそうです。それが3500年前だそうです。 それは日本人が持っている遺伝子でも科学的に証明されており、確かにヘブライ人は日本に来ているわけです。 アークとは、「十戒の石板」「アロンの杖」「マナの壺」と言う ヘブライの三種の神器が入っている箱の事です。 これが日本に運ばれたのではないかと言われています。 その説を信じ、古代ユダヤ人を追いかけているユダヤの一団が何度か日本にも来ていると言う話をニュースで見た事がありました。 そして、ジョージ・ルーカスはその説に従って映画を作りたかったようなんです。 しかし、選んだ撮影場所が堺にある「仁徳天皇陵」今の大仙古墳ですね。 宮内庁の管轄なので撮影許可が得られなかったのでインドになったそうです。 なんでそこに拘ったかと言うとですね、あの古墳の形にあるそうで、あれはいわゆる前方向円墳ですが、上から見ると「壺」に見えるのだそうです。 つまりこれは「マナの壺」を象っていて、「ミ・ガド」と言う言葉はヘブライ語で「ガド族出身」と言う意味なんだそうで、まぁ、ここまで書くと「帝?」って話になります。 賀茂家と言うのが日本にはあります。 秦氏の血縁ですね。 秦氏が今の神社を確立した家系ですよね? 賀茂氏は平安の世、京都で一番重要だとされていた水を守る家系として今でもいらっしゃいますが、平安時代では安部家と並んで陰陽師として活躍していた家系です。 この賀茂家こそ古代ユダヤ人の末裔だと言われているそうで、今現在、伊勢神宮が神社では一番権威があるとされていますが、実はそうではなく、神道で一番頂点に君臨する神社は京都にある下賀茂神社なのだそうです。 そして伊勢神宮に祀られているモノこそ、アークではないかと言われています。 アークは「移動するもの」なのだそうで、ひと処に居る事はダメなのだそうで、アークを祀る伊勢神宮も元・伊勢があるように転々と移動し、そして今現在「式年遷宮」と言う形をとっているとか。 だからアークをもたらした賀茂家の神社が上なんですって。 鳥居の姿こそユダヤの建物の入り口を模したものと言われているのですが、その他、山伏の格好こそがユダヤの姿と言う話もあって、色んな噂があちこちにあったりします。 キリストの墓が日本にあるとか、そんな話も残っていて、考えると、もしそうなら、キリスト教徒の聖地は日本って事になってしまいますね~。なんでも受け入れる国民性が全てを謎に変えて行ったって事なんでしょうかね~。 ああ、そうだ。 御神輿、あれはアークをかたどったものだと誰かが言ってたなぁ~。 いやはや、夢想はつきません。 PR |
私は映画の方は詳しくはないですが、確かにそういう話はかなりありますですね・・・。稲荷伝説?に、なぜか登場する空海が、中国で会った老人と日本で再会すると言う話が、稲荷信仰では(もちろん?事実ではないでしょうが)有名ですが、全く関係のない、70年代のロックバンドのアルバム・ジャケットに、その老人らしき人とそっくりな人物が出ていて、驚いた記憶がありますが、でも?今はやりのパワースポットは、信じる信じないよりも、ちょっと騒ぎすぎかなあ、と思うのですが(苦笑)。
蛇足?ながら(^^;;、 http://avenue.nobody.jp/e078.html に、そういえば大部前に書いてました・・・。ここの所、まるで更新してませんが・・・。 Re:確かに・・・、
空海と稲荷信仰の関係にあまりヘブライ人は関わっていませんが・・・、あれは山岳信仰の流れから(自然信仰?)空海が稲荷を守護神として利用したと言うと語弊がありますが、まぁ、そんなあたらずとも遠からずな関係に持って行ったのが正論ではないかと考えています。稲荷信仰は空海の活躍した時代には結構な信仰を集めていましたからね。お稲荷さんが日本に祀られたのはご存知の通り秦河勝の力で、この方は聖徳太子の時代の方ですから。
あ?まてよ? 関係はありそうですね。空海がヘブライ人の事を知っていたとしたら、霊力が高いから利用しようと思ってもおかしくないですね。 なにせ、お稲荷様の創始には「秦氏」が関わっているのですから、関係大有りですね。 |
おはようございます。
ユダヤ人の文化と日本人の文化でも共通点があるって聞きました。 ほとんど忘れましたが、お風呂につかるとかが同じだとか。 Re:たしか
あ、遅くなりましたが、寒中お見舞い申し上げます。今年もよろしくお願いします。
>ユダヤ人の文化と日本人の文化でも共通点 あるそうですね。 お正月行事はそのままヘブライの行事だと言う話も聞きましたし~。 >お風呂につかるとかが同じだとか あ、そうだったんですか。てっきりローマ帝国からかと考えてました。 と言う事は? ローマ帝国そのものがユダヤの行事を取り入れていた可能性はあるって事ですよね? |
悪魔と吸血鬼がいないのと、すべてが『神』になっている妖怪のサンクチュアリです。
だから私も暮らしていけます(笑) いろんな想像が許される日の本の国って素敵ですね。
【2011/01/17 22:39】| | クラハゲ様 #56b710d90d [ 編集 ]
|
|
トラックバックURL
|
忍者ブログ [PR] |