忍者ブログ
  • 2025.08«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • » 2025.10
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/09/03 09:15 】 |
なにわ人形芝居フェスティバル

20071221162050.jpg知らなかったんですけど、「なにわ人形芝居フェスティバル」なるものが天王寺にある逢坂周辺で開催されていたのですよ。第12回と言う事は?12年ほどやっているという事ですよね?宣伝が殆どされていなかった為(経費削減?)知りませんでした。逢坂周辺のお寺が会場となり、色んな人形芝居や紙芝居などが行われていたようです。小学校などにはお知らせが行っているのかも知れませんが、もうそんな年齢の子供が我が家に居るわけでもなく(苦笑)全く知りませんでした。
この事を知ったのは「真田丸」の楠さんから「気分転換に如何ですか?」と暖かいお誘いを頂き、知りました。
kamisibai.jpg実はこの背中にしょっているのは「紙芝居」(笑)これを天王寺の会場で見たかったのですが別件で時間がかかってしまって~・・・。
この日、大阪城から出るという甲冑隊の皆様に会いに行く為朝から自転車で大阪城まで行き、無事に楠さんにお会いしました。出発前の僅かな時間であまりお話し出来ませんでしたが、ありがとうございました。少しでもお話し出来て楽しかったです。因みに、この紙芝居をしょっている人ではありません(笑)甲冑隊の皆様はこの後天王寺まで行かれたようです。
nin.jpg実は位牌を49日までに作っておかなくてはならないと聞き、この日の午後天王寺のこの逢坂周辺まで自転車で行っていたんです。帰りに友人のお母さんが眠る一心寺さんに寄ると、子供達が紙芝居の前で真剣に鑑賞中でした(笑)上記の紙芝居ではなかったんですけどね。この写真は紙芝居の前や後のお楽しみ、駄菓子を待つ子供達の風景(笑)懐かしいですね~。よくやりました。指ぬきとか型抜きとか、ミルクせんべいやくじ引き。
時間があれば寺を一軒ずつ廻って人形芝居を見ていきたかったんですけどね~。残念です。来年は行けるかな?

haru4.jpg
帰り道の四天王寺にも寄ったんですが、桜が満開でした。


PR
【2008/04/07 09:32 】 | 大阪コラム | 有り難いご意見(2) | トラックバック()
お逮夜
昨日で二七日(ふたなのか)でした。
ほんと、この一週間が長くて・・・・。
昨日は一日中凹んでいました。
なんだか事務処理するたびに凹むんですけど・・・。

居ない事が信じられなくて。

今日も事務処理のために出かけ、あまりにも凹んでしまったのでそのまま家に帰れず、桜宮をブラブラとうろついていました。
桜も今週で終わりの予感です。

kema.jpg

【2008/04/05 17:48 】 | 偲ぶ | 有り難いご意見(2) | トラックバック()
元気ですけど
実はまだ外壁工事が終わっていません(涙)
くっら~~~い家でひっそりと暮らしていると、今回の事もあって滅入る事滅入る事・・・。

早く終わって欲しい(涙)
春が終わってしまう・・・・。
【2008/04/03 08:48 】 | 戯れ言 | 有り難いご意見(2) | トラックバック()
桜が咲いているのですけどね・・・・。
喪中の為に行けません(苦笑)<神社
外から眺めるだけです。

sakura1.jpg

【2008/03/31 13:15 】 | 戯れ言 | 有り難いご意見(3) | トラックバック()
自然は凄いです
昨日まで咲いていなかった桜が、今朝見ると咲き出していました。
今年は早く感じます。

今、葬儀から戻りました。
自然の健気さを見ながら、去りゆく人を惜しんでいました。
【2008/03/26 20:07 】 | 偲ぶ | 有り難いご意見(6) | トラックバック()
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]