忍者ブログ
  • 2024.03«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • » 2024.05
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2024/04/20 14:01 】 |
京の冬の旅「非公開文化財特別公開」

■期間 平成21年1月10日(土)~3月18日(水)
※但し高台寺は平成20年12月6日(土)からの公開となります。
※法要等、都合により拝観できない日や時間帯が生じる場合があります。
■公開時間 午前10時~午後4時(受付終了)
※但し、東寺五重塔は午前9時~午後4時、東寺観智院は午前9時30分~午後4時、高台寺は午前9時~午後5時となります。 
■料金 1ヶ所 600円 (いずれも団体割引あり)
※但し、東寺五重塔については、800円(通常公開部分を含みます)
■問い合わせ先 京都市観光協会 075-752-0227
詳細はホームページ「京の冬の旅」をご覧ください。
http://www.kyokanko.or.jp 
 
 ● 各対象箇所ではご案内も行っております。
 ● 拝観の折には、厚手の靴下を用意されることをおすすめします。 
 

<古の佳人 小野小町ゆかりの寺>
東福寺 退耕庵 
 
●見どころ
小野小町ゆかりの寺、忍び天井や伏侍の間のある茶室「作夢軒」、枯山水庭園「真隠庭」、池泉観賞式庭園、小町百才の像、小野小町作玉章地蔵尊
※1/11午後、12、31午後、2/1、28午後、3/1は拝観不可。
 
●交通
JR奈良線「東福寺駅」下車
「京都駅」から市バス208系統「東福寺」下車 
 
<北方を守護する毘沙門天ご開帳>
東福寺 勝林寺 京の冬の旅初公開 
 
●見どころ
平安時代の等身大の毘沙門天像特別ご開帳、吉祥天像・善膩師童子像、田村月樵作「毘沙門天曼荼羅」版木、「七難七福図」ほか
 
●交通
JR奈良線「東福寺駅」下車
「京都駅」から市バス208系統「東福寺」下車  
 
<桃山文化の粋を極めた 秀吉とねねゆかりの寺>
高台寺 ※平成20年12月6日からの公開となります。 
 
●見どころ
 秀吉・ねねゆかりの寺 霊屋(重文)「大随求菩薩像」公開、高台寺蒔絵、厨子の扉を特別公開、開山堂(重文)内陣「開山木像」「天井龍図」、秀吉愛用の履物・杖・陣羽織(複製)など寺宝特別展観
 
●交通
「京都駅」から市バス206系統「東山安井」下車 
 
<千本鳥居で名高い「お稲荷さん」のお茶屋>
伏見稲荷大社 お茶屋 
 
●見どころ
全国稲荷神社の総本宮 お茶屋(重文) 後水尾院より御所の古御殿を下賜された書院式茶室、祠官(=神宮)居宅跡「松の下屋」、稲荷山借景の回遊式庭園「松の下屋庭園」、棟方志功筆襖絵
 
●交通
JR奈良線「稲荷駅」下車 
 
<門跡寺院に佇む典雅な宮殿建築>
仁和寺 金堂・経蔵 
 
●見どころ
【金堂(国宝)】 桃山時代の宮殿建築を伝える現存最古の紫宸殿の遺構  阿弥陀三尊像・四天王像・帝釈天像・極彩色の壁画「浄土図」
【経蔵(重文)】 京の冬の旅初公開 「天海版」一切経を納めた八角輪蔵  
※2/2、3、14、15、3/2、3は経蔵のみの特別公開(300円)となります。
 
●交通
「京都駅」またはJR嵯峨野線「円町駅」から市バス26系統・JRバス「御室仁和寺」下車 
 
<楼上に広がる極彩色の浄土の世界>
妙心寺 三門 
 
●見どころ
妙心寺開山650年遠諱  南北一直線に並ぶ伽藍の一つ
三門(重文)楼上内部 観音菩薩像・十六羅漢像、柱や天井一面の極彩色の飛龍や天人の図
 
●交通
JR嵯峨野線「花園駅」下車 または、嵐電「妙心寺駅」下車
「京都駅」から市バス26系統「妙心寺北門前」下車 
 
< 妙心寺四派の源流「四河一源」の寺>
妙心寺 衡梅院 
 
●見どころ
方丈(重文)、大岡法眼春卜筆「楼閣山水図」、枯山水庭園「四河一源(しかいちげん)の庭」、茶室「長法庵」
 
●交通
JR嵯峨野線「花園駅」下車 または、嵐電「妙心寺駅」下車
「京都駅」から市バス26系統「妙心寺北門前」下車 
 
<国宝「風神雷神図屏風」のふるさと>
妙光寺 京の冬の旅初公開 
 
●見どころ
俵屋宗達筆「風神雷神図屏風」(国宝) 発祥の寺
かつての「京都十刹」第八位の禅刹、方丈内「神器の間」、「風神雷神図屏風」複製画、野々村仁清の墓
 
●交通
「京都駅」またはJR嵯峨野線「円町駅」から市バス26系統・JRバス「福王子」下車 
 
<今冬 本堂再建記念の襖絵初公開>
宝厳院 
 
●見どころ
初公開 本堂障壁画「風河燦燦三三自在」(田村能里子画伯筆) 嵐山を借景にした回遊式庭園「獅子吼の庭」
 
●交通
JR嵯峨野線「嵯峨嵐山駅」下車 または、嵐電「嵐山駅」下車
「京都駅」から市バス28系統「嵐山」下車 
 
<京都の象徴(シンボル) わが国最高の木造の古塔>
東寺 五重塔 
 
●見どころ
五重塔(国宝)初層内部 徳川家光再建、真言八祖像・天井・柱の絵、金堂(国宝)本尊薬師三尊像(重文)、講堂(重文)21体の立体曼荼羅(うち15体国宝)
 
●交通
「京都駅」下車 または 近鉄「東寺駅」下車
「京都駅」から市バス205系統「東寺道」下車 
 
<剣豪・宮本武蔵の絵が残る国宝客殿>
東寺 観智院 
 
●見どころ
客殿(国宝)・宮本武蔵筆水墨画「鷲の図」「竹林図」、茶室「楓泉観(ふうせんかん)」、書院襖絵(浜田泰介筆)、枯山水庭園「五大の庭」
 
●交通
「京都駅」下車 または 近鉄「東寺駅」下車
「京都駅」から市バス205系統「東寺道」下車 
 
<宮廷文化が花開いた鳥羽離宮跡>
安楽寿院 京の冬の旅初公開 
 
●見どころ
鳥羽離宮跡、本尊阿弥陀如来像「卍の阿弥陀」(重文)、江戸初期作庭の書院前庭、鳥羽離宮庭園の一部を復元した庭、「孔雀明王画像」(重文)・「鳥羽法皇像」「美福門院像」ほか
※特別展示の寺宝については会期中展示替えが行われます。
 
●交通
地下鉄烏丸線・近鉄「竹田駅」下車 

「京の冬の旅」文化財特別公開の12か所の中から3か所を拝観してスタンプを集めると、指定の場所で"ちょっと一服"(お茶とお菓子など)の特典が受けられます。(以下参照)

■期間 平成21年1月10日(土)~3月18日(水)
※定期観光バス及び団体をのぞく個人でのご利用に限ります。
※接待箇所が満席の際、お待ちいただく場合があります。 
■方法 1. スタンプラリー用紙を入手する。
 (JR京都駅ビル2階の京都市観光案内所または対象箇所受付にご用意しています)
2. 拝観料をお支払い時にスタンプをもらう。
3. スタンプが3つそろうとお好きな接待箇所で"ちょっと一服"の特典が受けられる。 
■接待箇所 本家八ツ橋 八坂店
湖月茶屋
洛南会館「喫茶やまぶき」
花園会館「花ごころ」
御室会館「和食堂 梵」
本家八ツ橋 嵐山店
渡月亭 松風閣
ハトヤ瑞鳳閣「胡蝶」
俵屋吉富「京菓子資料館」
カフェレストラン浮舟
その他、JR京都駅2階の京都市観光案内所にて記念品との引き換えもできます。
■問い合わせ先 京都市観光協会 075-752-0227 

PR
【2009/01/09 11:50 】 | お知らせ | 有り難いご意見(4) | トラックバック()
<<休息 | ホーム | 無理なんじゃないの~?>>
有り難いご意見
いつも、
 ありがとうございます。全部は無理にしても、どれかひとつは行きたいなあと、いつも思います。いつだったか、伏見稲荷の方の坂道から、ふと目を上げると、本当はそんなはずはないと思うのですが、京都の市街が、パノラマというか、特撮のそれのように、うきあがって?見えて、思わず感激した事があります。あれは、今思っても不思議ですが、幻覚だったのかもしれませんが(苦笑)。
【2009/01/09 14:00】| URL | MU!! #529676dc7a [ 編集 ]
Re:いつも、
雨上がりの午後3時頃とかに太陽が差し込むとそんな風に見える事が多いかも知れませんね。
特撮のような風景、京都では時折出会えます(笑)
【2009/01/10 15:26】


きょうは公開した
きょうは公開したいです。
それで割引するつもりだった。
【2009/01/09 15:05】| URL | BlogPetのナナ #8d381983f3 [ 編集 ]


その通りだと?
 ありがたいです、ナナ様(爆)。
【2009/01/09 16:14】| URL | MU!! #529676dc7a [ 編集 ]


無題
あけまして おめでとうございます。
いつも、ガルダ検索 ありがたく拝見させていただいてます。。。
妙心寺・・・何回行っても見飽きる事の無いお寺です。
あの広い空間には 何か特別な風が吹いているように感じます。
私のように お参りではなく「見る」と言う者にとっても 知らず知らずのうちに心が落ち着いてくる・・・歴史的空間とでも言えるところなのでしょうか。。。
まだ、この冬 雪が本格的ではなく・・・消えたら<始動開始>と言う所です。
・・・・・・楽しみです・・・・・・・・
一回では済みそうにありませんね、春のお楽しみ・・・・
【2009/01/10 14:07】| | メーメー #5774c235e6 [ 編集 ]
Re:無題
寒中お見舞い申し上げます。

確かにあそこは広いですからね~。
塔頭が独立してありますので、時代が止まったかのような空間ですよね。

妙心寺と大徳寺はそんな場所ですね。

今年もよろしくお願いします。
【2009/01/10 15:28】


貴重なご意見の投稿















虎カムバック
トラックバックURL

前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]