・期 間 平成20年4月26日(土)~5月6日(火)
上賀茂神社【かみがもじんじゃ】
国宝本殿・権殿特別参拝(直会殿前内庭より)
重文高倉殿
孝明天皇賀茂行幸絵巻
渉渓園にて「白拍子の舞」
(※1日1回披露 11時予定)
4/26~5/6
北区上賀茂
宝 鏡 寺【ほうきょうじ】
本堂
庭園
客殿
御所人形(源氏物語をテーマにした人形展)
襖絵、他 4/26~5/6
上京区堀川寺之内
慈 受 院【じじゅいん】
本堂
庭園
大織冠絵巻
源氏物語ゆかりの寺宝(明石・須磨図屏風)、他 4/26~5/6
上京区堀川寺之内
廬 山 寺【ろざんじ】
元三大師堂
御本尊元三大師坐像
本堂
源氏の庭
源氏物語ゆかりの寺宝(住吉廣尚画「若紫」等)、他
4/26~5/6
※(5/3午後休み)
上京区寺町広小路
冷 泉 家【れいぜいけ】
重文冷泉家住宅
庭園、
端午の節句飾り 他
※拝観期間にご注意下さい
5/3~5/6
上京区烏丸今出川
下鴨神社【しもがもじんじゃ】
神服殿
大炊殿内部
御車屋
十二単着付け並びに王朝舞
(※十二単王朝舞披露は1日3回(13時,14時,15時)予定。諸事情により時間が前後する場合がございます)
4/26~5/6
左京区下鴨
曼 殊 院【まんしゅいん】
国宝不動明王像(黄不動)
重文是害坊絵巻
重文古今和歌集(曼殊院本)
上ノ台所
重文茶室「八窓軒」、他
4/27~5/6
左京区一乗寺
南 禅 院【なんぜんいん】
方丈
重文亀山法皇坐像
瑠璃燈、
史跡名勝庭園、他
4/26~5/6
左京区南禅寺
知恩院三門【ちおんいんさんもん】
国宝三門二層内部
釈迦牟尼坐像
十六羅漢像
白木の棺(知恩院七不思議のひとつ)
4/26~5/6 東山区知恩院
妙 法 院【みょうほういん】
国宝庫裏
国宝ポルトガル国印度副王信書
重文大書院障壁画
重文普賢菩薩像、他
4/26~5/6
東山区東山七条
東福寺法堂【とうふくじはっとう】
本尊釈迦如来像
迦葉尊者像
阿難尊者像
四天王像
堂本印象筆龍図(天井画)
4/26~5/6 (5/2午後休み)
東山区東福寺
龍 吟 庵【りょうぎんあん】
国宝方丈(「薬湯の間」を含む)
開山堂
重森三玲作庭園、他
4/26~5/6
東山区東福寺
東寺五重塔【とうじごじゅうのとう】
国宝五重塔初層内部
如来・菩薩12体
4/26~5/6
南区九条大宮
勧 修 寺【かんしゅうじ】
重文書院
土佐光起・ 光成筆障壁画「龍田川紅葉図」「近江八景図」、
市指定名勝庭園(氷室の池・観音堂を含む)、他
4/26~5/6
山科区勧修寺
岩 屋 寺【いわやじ】
本堂
毘沙門堂
茶室「可笑庵」
本尊不動明王像(大石内蔵助念持仏)
四十七士像
4/26~5/6
山科区西野
松尾大社【まつのおたいしゃ】
重文本殿参拝(斎庭より)
宝物館
庭園([上古の庭]「蓬莱の庭」「曲水の庭」)
4/26~5/6
西京区嵐山宮町
(※2008.3.3現在)
※「曼殊院」につきましては、4月27日からの拝観となります。
※「東福寺法堂」につきましては、5月2日午後のみ拝観休となります。
※「廬山寺」につきましては、5月3日午後のみ拝観休となります。
※「冷泉家」につきましては、5月3日~5月6日まで、4日間のみの拝観となります。
・時 間 午前9時~午後4時まで
・拝観料 1ヶ所 大人800円 中学生・高校生400円
※小学生以下のお子様については、保護者同伴につき拝観料は無料
※但し、「東寺五重塔」については、高校生700円・中学生以下(小学生以下のお子様含む)500円の拝観料が要ります。
PR