× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
これは・・・。明治期の児童文学と言うと、限られた人しか有名ではありませんが、どことなく、「日本書紀」っぽい感じですね(^^;;。巌谷小波さんと言う名前も、今調べてわかった程度でして・・・。でも、「さざなみ」ってなかなかいいペンネームですね。
「わんわん忠臣蔵」お持ちですか。名前は知っているのですが、みた事はありませんが・・・、そのまま「忠臣蔵」ストーリーなのでしょうか? Re:おお!
> 「わんわん忠臣蔵」お持ちですか。名前は知っているのですが、みた事はありませんが・・・、そのまま「忠臣蔵」ストーリーなのでしょうか?
いえ、そのままではありません。主君ではなく母親の仇がキラーという虎でした。山奥から都会へ出てきたロックという名の犬は、都会の犬たちの力を借りて仇を討つと言うお話しです。 読んで字の如く、「キラー」=「吉良上野介」、「ロック」=「大石内蔵助」で御座います(笑) |
お早う御座います
Re:無題
おはようございます
|
復刻版とは言え色鮮やかですね。
『わんわん忠臣蔵』!? 映画館で見た覚えがあります! ♪進め~進めや 尻尾を立てて 森からワンワン 町からワンワン~ 主題歌も所々覚えています。 あの頃の東映アニメは絵も動きも滑らかで綺麗でしたね~ 懐かしいな~ DVDが出ているのですか!?探さなくっちゃ!!
【2008/10/15 13:08】| | へこみ #986e3dfc9f [ 編集 ]
Re:総天然色
>復刻版とは言え色鮮やかですね。
多分これ、販売された形跡が無いので、本屋で埋もれてたって風ですね。 だから綺麗なのだと思われます。 >♪進め~進めや 尻尾を立てて > 森からワンワン 町からワンワン~ そうそう、それです(笑) >DVDが出ているのですか!?探さなくっちゃ!! この頃の東映動画DVDは幾枚か持っております。 貸しましょうか?(笑) |
![]() |
|
![]() |
トラックバックURL
|
![]() |
忍者ブログ [PR] |