忍者ブログ
  • 2024.03«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • » 2024.05
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2024/04/25 20:19 】 |
唐招提寺落慶法要での憤り

7da4c0d2.jpegちょっと憤りのようなものを感じてます。
唐招提寺にではなく、観光客の方にですね。
「一般にも見せろよ! 東大寺では見せてたぞ!」
憤慨が聞こえました。

まぁ、気持ちはわかるんですが。

京都では「拝観不可」と言う形を取りますが、奈良は「知らずにお越しいただいた方に申し訳ない。寺の大事な行事ですので見せる事は叶いませんが、他の場所の見学は出来るようにしたい」と言う意向が、裏目に出たような感じですよね。

東大寺も檀家寺のないお寺で拝観と言う形でお金を集めないと、維持すらままならないのは一緒ですが、そこと唐招提寺とを同じ視点で見るのは気の毒だと思うんです。
東大寺は奈良の顔と言える大仏様をお持ちで、奈良市内にあって地の利もよく、観光の中心部にあるわけです。
観光客の数は唐招提寺とは比較にならない。

唐招提寺を訪れた方が一様に「静かで良いお寺」とおっしゃいます。
それは言いかえれば観光客が少ないのではないかと思うんです。

そんな中で寄付などをして貢献されている方を大事にしたいと思う気持ちはよくわかります。
膨大な地所を維持するのはとても大変な作業。
お金も相当かかると推測されます。
税金は免除されてもそれだけでは足りないほどの金銭がかかると思われます。
国家の財産を守らねばならないわけで、なくすと言うわけには行かないでしょう。

1300年もたっているのに、まだ東大寺との因縁が消えないのかと思うと悲しくなります。
鑑真和上が5度の難破を経て、6度目にやっと日本を訪れた時、既に東大寺が建立されており、和上は都の果てに追いやられた形になりました。
大事なお弟子さんを36人も死なせてしまった心の傷を負いながらの渡来です。

どんな場所でも戒律を施せる場所があればそれでよいと平城京のお下がりの建物を拝領し、それを講堂にして唐招提寺が始まりました。
今の金堂が建立されたのは和上が亡くなった後の話。

和上の偉業を、何故1300年経った今でもこうして無意味な因縁で汚されなくてはならないのか、とても残念で仕方がありません。


 

PR
【2009/11/03 10:12 】 | 他府県コラム | 有り難いご意見(3) | トラックバック()
<<堺の町を自転車で走りました。 | ホーム | 奈良バージョン(モロゾフ)>>
有り難いご意見
確かに・・・、
 えっと、たしかもう終わりましたが、以前の、いえ、今でもありますが、阿修羅ファンクラブと同列に並べる事は出来ませんが、どうも、何かこう歴史的な背景をわかってない方が多いようですね・・・。知らなくてもそれはそれで仕方がないのですが、普段の日常生活では、よくない事ではありますが、行列にわって入っても「ま、しゃあないか」と割り切れる場合もありますが、これはそれとは違うものですからねえ。

 と言って、ほとんどの人が冠婚葬祭、初詣以外、寺社仏閣には訪れないし知ろうともしない今日ですから、やむを得ない面もあるのかもしれませんが・・・。なんだか悲しいというものを通りこしてますね・・・。たぶん、ガルダ様も行かれていたと思っておりましたが、そうだったのですか・・・。ちょっと私も複雑な心境です・・・。

いや、でも、こちらでも雪が降りましたが・・・、ちょっとどころか、かなり冷えますですね。
【2009/11/03 13:50】| URL | MU!! #529674941f [ 編集 ]
Re:確かに・・・、
歴史的背景は御存じのようでしたが、見せる見せないと言う個人の欲求は別物のようで・・・。
歴史的興味があるからこそ、此の日に来られたんだと思います。
ただ、そこに「配慮」と言うのが無いと言うか、なんと言うかってことなんでしょうね。
【2009/11/07 22:07】


きのうgarud
きのうgarudaと、維持するつもりだった?
でも、半田さんは奈良市内は渡来したいなぁ。
それできょうナナはエル・パンダーが観光するはずだった。
【2009/11/03 15:40】| URL | BlogPetのナナ #8d381983f3 [ 編集 ]


無題
ガルダさん こんにちは~
 奈良大教授の東野治之氏著作『鑑真』岩波新書を読みました。
今年の11月20日に発行された本です。渡日苦心談が中心の過去に出版されたものと違って、この本は大変興味深く拝読しました。
氏は今回の修理委員の一人であり、今回新しく据えられた鴟尾に刻まれる銘文を作られた方です。唐招提寺にもとても造詣が深いガルダさんなら既に読まれましたでしょうか? もし未だなら是非お勧めです。
【2009/12/28 17:16】| | アキックス #4e47dccf14 [ 編集 ]
Re:無題
いや、知りませんでした。早速、本屋でバイトしている娘に仕入れて貰います。
【2010/01/07 15:06】


貴重なご意見の投稿















虎カムバック
トラックバックURL

前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]