× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
うつくしいですねえ、この庭は・・・。私は神社はともかく(苦笑)お寺は、ほとんど疎いんですが、金閣寺と仁和寺の近くなんですね~。石。現代美術が何を表現しているのかに通じる・・・、かどうかはともかく、その解釈は色々とわかれるでしょうね。
ちょっと調べて?見たのですが、秀吉が1588年ここで和歌を詠む会を催したようですが、誰も庭を詠まない事から、もしかするとその時石はなかったのではないか、とかあれこれ面白い説がありますね。歴史好きと言うと妙ですが?これだから、やめられないんですよね(^^;; Re:いやあ、
> ちょっと調べて?見たのですが、秀吉が1588年ここで和歌を詠む会を催したようですが、誰も庭を詠まない事から、もしかするとその時石はなかったのではないか、とかあれこれ面白い説がありますね。歴史好きと言うと妙ですが?これだから、やめられないんですよね(^^;;
そんなことがあったのですか。 ああ、その時かな? 秀吉はこの寺周辺に「狩りの禁止令」を出してます。 その時に植えられたという椿が今も現存していて、樹齢400年以上なのだそうです。 しかし、説明によるとこのお寺の禅の風景に感動してと言う話があります。だから、私は普通にこの石庭が当時から存在していたのだと思っていました。 |
いつもながら読み応えのある蘊蓄。
いっそ本を出してみてはどうだろう? とか思います。(笑)
【2008/03/19 09:13】| | みにょ #9377f4e078 [ 編集 ]
Re:無題
こんな蘊蓄、ちょっと勉強している方なら誰でも書けますよ(苦笑)
京都検定に毎年どっさりと受験をしに来られる方がいる以上、下の下でしょう(笑) しかし、みにょさん、この記事の一個前の記事にコメントが来るのかと思っていました(笑) |
>しかし、みにょさん、
(;´Д`)ビクッ! なんとなく傾向を読み切られてる気が… って誰でも判りますね。(汗) 日光浴も食玩も大好物な話題ですから。(笑)
【2008/03/20 00:32】| | みにょ #9377f4e078 [ 編集 ]
Re:無題
ああ、早く、家の中で日光浴をしたいです(笑)
|
>こんな所を見に龍安寺まで来る客は私たちぐらいなもので(苦笑)
私は、その理由で、1週間に2回行ったことがあります^^; Re:私も^^;
二回とは(笑)
サスガです。純粋にお参りですか?それとも何かを検証に? |
|
トラックバックURL
|
忍者ブログ [PR] |