忍者ブログ
  • 2024.03«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • » 2024.05
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2024/04/20 05:45 】 |
大阪も広いのじゃないかと
「県民ショー」で「もみあげ」を「チャリ毛」と言うと言うのがあって、思わず「知らんかったわぁ」と言ってしまいました。
大阪弁と通用しているものでもやはり場所によっては話していない気もしますね。
ここで紹介されている大阪は時折知らない事があったりしますね。
もしかして、私が大阪人ではないのかも(汗)

以前本屋で「もうかりまっか ぼちぼちでんな なんて何処で話しているんだ?」と大阪本の帯に書かれている文字がありました。
これについては以前に書いた気もしますが・・・、言いませんね、そんな会話聞いた事がありません。
これも書いた事ですが、「茶しばく」と言う言葉も聞いた事が無い。
これについては「大阪呑気大辞典」で【茶を飲んでしゃべる】と説明がありましたが、まぁ、この本は「辞典」と言っているけど「辞典」としての機能は期待しないでくれと最初に明記されている本です(笑)
大阪ことば辞典」には載っていません。

「あほ」と言う言葉も変換活用があると「たかじんさん」が申しておりました(笑)

『参考までに・・・。
たかじんと言う人をご存じないかもしれません。大阪では有名すぎる人なんですけどね(笑)この人の政治関係の番組では「東京では絶対に放送しない」と言うコンセプトで作られた番組ですので、そりゃもうビックリするほどの言いたい放題(苦笑)さすがにまずいと思われる個人名は「ピー」が入りますがスタジオではノーカット(苦笑)番組を観覧に行けば丸わかり(笑)
本来は歌手ですが、今じゃ大阪では1-2を争う司会者です。
橋本大阪府知事を府知事に出馬決心させたのも実は彼だと言うのが公然の秘密。』

五段活用がなんだったか忘れましたが(苦笑)発音の強さ弱さで意味が変わり、使い方に「あほ」「あほか」「あほな」「あほんだら」などがあります(笑)

語尾の弱い「あほ」はちょっと色っぽく使い(笑)言葉の中に「嬉しさ」が含まれます。
語尾の強い「あほ」は相手がとんでもない失敗をした時に「えらい事しよった!」の言葉が続く事が多く、
「あほか」と言う言葉には「呆れ」が含まれ
「あほな」は本人が凹んだ時に使います。
最後の「あほんだら」は主に威嚇(苦笑)

大阪人は「あほ」だけで話が出来ると言っていたような気がします(笑)

大阪文化も日々進化しており、言葉もそうで、今では使われなくなった言葉も多く、また新たに作られていくことも多いようです。
「チャリを転がして来」と京都の子が聞いた時、何を言われているのかさっぱりわからなかったようで、「チャリ」が自転車である事に気づいたとこまでは良いのですが、自転車をどう転がすのかで悩んだそうです(爆)
「自転車をこいで来いと言ってるんや」と言いかえられ初めて理解したと言った話を聞きましたよ。
この「チャリ」も新語ですね。
上記の「チャリ毛」とは別物。しかし江戸時代から使われていた言葉らしく、結構歴史のある言葉だったんですね→「チャリ毛」

PR
【2009/07/04 12:29 】 | 大阪コラム | 有り難いご意見(1) | トラックバック()
<<ブログペットのナナ | ホーム | 少なからずショックだったもので・・・。>>
有り難いご意見
いやいや?
ほんとですねえ。「ほんま」と言う言葉にしても、使わない方は全然使わなくて、私の友達(大阪在住)でも、時々「関東の方ですか?」と言われる人もいます(^^;;。音楽関係の人がよく使う「いなたい」も、そんなに使わないと言えば使わないですよね~。確か、奈良だったと思いますが、ほぼ標準(この標準、と言う言葉も何をもって標準と言っているのか、あんまり好きな言い方ではないのですが)語の話し方をする地域があると、聞いた事があります。私も随分前ですけど、かたっぱしから大阪あるいは、関西弁の本を買ったりした事ありますが、奥が深くて・・・、とても使いこなせるようにはなれません(苦笑)。とても好きなんですけどねえ。

ひるがえって?北海道弁も、何が北海道弁なのか、わからなくなってきてますよ(苦笑)。まあ、せいぜい今でも使うのは、「ゴミをなげる(捨てる)」「手袋をはく(つける、はめる)」くらいですね、頻繁に使われるのは・・・。

あ、そういえば、上は昨日書いたものですが(苦笑)、リンクで出ている「関西弁講義」はどこに行ったか、探すのに骨が折れまするが・・・、買ってもってます・・・。曰く?「関西弁ネイティブの人がたとえば、アナウンサーのような話し方になるのはできるが、その逆の例はとても困難であると同時に、見た事がない」と書かれていましたが、言えてますよね・・・。
【2009/07/04 13:32】| URL | MU!! #529674cd28 [ 編集 ]
Re:いやいや?
奈良で標準語で話す地域があるのですか?
いや、知りませんでした。
どのあたりなんでしょうかね。奈良と言っても広いですからね~。

まぁ、方言と言うのは身についた「あか」のようなものですから(苦笑)
おいそれとは真似できませんし、おいそれとは忘れないもので、長く東京に住んでいる叔母も大阪に帰ると大阪弁に変化しますもの(笑)
【2009/07/06 19:36】


貴重なご意見の投稿















虎カムバック
トラックバックURL

前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]