忍者ブログ
  • 2024.02«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2024.04
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2024/03/29 22:34 】 |
生國魂(いくたま)神社お祭り
029.JPG7月11日・12日は生國魂神社の夏祭りでした。
氏子さんが多いのか大店がドンと控えているのか、ここのお祭りはそこそこ大きいお祭りです。
天神祭が「船渡御行」と言われるのに対してここは「陸渡御行」と呼ばれ昔はもっと盛大だったらしいですね。いまも車を止めて谷町筋を練り歩いていますが(笑)
大阪で最初にあった愛染祭りは雨にたたられて散々だったのでここのお祭りは露天商にとってもかき入れ時だったでしょう。
雨だと言われつつも両日晴れましたからね。
「大阪三大夏祭り」と言われているのがありまして、生國魂夏祭・天神祭・住吉祭の3つとして数えられています。
愛染祭りは?と思われるでしょうが、この生國魂夏祭に変わって愛染祭りが数えられる場合もあり、其の場合「なにわの三大夏祭り」と呼ばれるのだそうです。
実は愛染さんは神社じゃないんですよ。珍しいですよね。ここ、四天王寺の塔頭なんです。
愛染さんは染物関係の商家に庇護され反映してきたお寺でして、まぁ、語呂合わせでしょうけど(苦笑)本来は愛染明王様をお祭りしているお寺ですので、どちらかと言えば恋愛関係全般の方が近いですね。ですので最近は良縁の仏様として信仰されているようです。

015.JPG生國魂神社は本来石山本願寺の隣にあったという話です。
石山本願寺と言えば、織田信長が10年もかけてやっと落とした戦う浄土真宗寺(苦笑)。何処にあったか定かではないのだそうですが、今のところ、大阪城内にあったという話ですので、そこにあったと言う事でしょうね。秀吉が大阪城築城にあたり、現在の場所に移したと言う話ですし、場内にあったと言う話もあるかな?
しかしながら当然そのころ、社殿は燃えてます(汗)
そりゃそうですよね、信長に総攻撃されていた本願寺が隣だったんですもの。
この時秀吉が社殿を寄贈しているので造りが桃山風になっていて「生國魂造り」と呼ばれる建て方だったそうです。
その後、大阪夏の陣で再び燃えてしまい、徳川の世になっての最初の城主、徳川秀忠が再建。そして大阪大空襲で焼失され、その後すぐに立て直したのだそうですがジェーン台風の為に倒壊(汗)
21.jpgここも四天王寺と同じような運命を重ね、結局「もう、燃えないで」と昭和31年にコンクリートになって現在に至ります。もちろん、様式は「生國魂造り」。

大阪では一番古い神社だそうで、「難波大社」とも呼ばれているそうです。住吉大社もたいがい古いですが、どっちが古いのかしらね。ここが一番古いと社伝にあるのでそうだろうと(調べる気がただいまありません(笑)、いやはや、こう暑いと気力が・・・)


生國魂神社と言えば芸能関係の方々に古くから信仰されております。
16.jpgまずはこの方、井原西鶴。ご存知でしょうか?
いわゆる艶本の創始者と言うかなんというか(苦笑)「好色一代男」なんかが有名ですね。文学的に書けば「浮世草子」と言うジャンルを確立した方です。しかし草子作家として名前が売れた西鶴さんでしたが、最初は俳人だったと言う事はご存知でしたか?

西鶴さんの銅像がなぜここにあるかと言うと、この生國魂神社で当時はやっていた連続で多くの句を作る「矢数俳諧(大矢数)」をやりまして、一昼夜に2万3500句を詠む多数吟の最高記録を打ち立てたそうです。「オランダ西鶴」と異名があるくらい、自由奔放は俳句を作っていたそうです。だからこそ、格式にはまらない「浮世草子」なるものを作ったんでしょうね。

その他の摂社としてかまどの神様・鞴(ふいご)神社、近松門左衛門がご祭神と言う文楽の神様・浄瑠璃神社、大阪城築城に際して拝まれた、全国唯一の家造りの神様・家造(やづくり)祖神社、大阪城の守護を担当すると言う・城北向八幡宮、お城がここから北にあるからですって。そして淀君(秀吉の側室・茶々の事・豊臣秀頼の母)が信仰していたという鴫野神社。今ではこの鴫野神社のご祭神に淀君も名を連ねています。

17.jpgそして平成2年からは米沢彦八(上方落語の創始者と呼ばれている)の碑が建てられ毎年9月1日には「彦八まつり」として上方の落語家さんが集まります。他にもあるのですがとりあえず有名どころはこんな処。



今度、この近くに大阪歌舞伎座が造られますのでさらなる発展が見込まれます(笑)

PR
【2009/07/13 18:03 】 | 大阪コラム | 有り難いご意見(2) | トラックバック()
<<大阪の夏 | ホーム | 素材>>
有り難いご意見
おお・・・、
 これは・・・。まさに大阪の歴史(の全てではないにしても)が、まるわかり?ですね(苦笑)。素晴らしいです。BLOGと言うよりも、一流のエッセイのようで、そこに感動を覚えました。大阪では一番古い神社なのですかぁ。井原西鶴さんは、もちろん?知っていますが、それも含めてこの歴史があるからこそ、関西ファンはやめられませんです、はい(^^;;。でも、相当暑くなってますよね・・・。こちらは申し訳ないくらい、涼しいです・・・。どうか、お体にはお気をつけくださいませ。ほんと、勉強になりますです。これからも楽しみにしております。
【2009/07/15 13:39】| URL | MU!! #5296771655 [ 編集 ]
Re:おお・・・、
歴史はどの地域にもあるのだと思っていますが、派手さと言えば関西は派手な歴史ですよね(苦笑)

歴史の主権を持っていた人が過去に多く関西に居たと言うだけではないでしょうか。

いやはや、毎日暑いと思いつつ、まだ序盤なんだなと思うと凹みますね・・・・。
暑さと言うより、湿度に極端に弱いので困りものです。
【2009/07/17 17:49】


ナナがひー太と苦
ナナがひー太と苦笑すればよかった?
だけど、反映されたみたい…
【2009/07/16 13:54】| URL | BlogPetのナナ #8d381983f3 [ 編集 ]


貴重なご意見の投稿















虎カムバック
トラックバックURL

前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]