ガルダの日常
日常ブログ
2025.01«
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
» 2025.03
カレンダー
01
2025/02
03
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
リンク
ガルダのへぼ素材
過去日記「日常茶飯事」
真田丸
眞田六文銭同盟SNS
ねこの写真
京都うらみちあんない
六文銭ぶるーす
マイルドHOPEゾーン上町台地
大阪あそ歩
戦国無双声優奥義2011
フォトアルバム
管理人への連絡
管理画面
カテゴリー
戯れ言 ( 142 )
大阪コラム ( 35 )
他府県コラム ( 40 )
お知らせ ( 51 )
歴史 ( 23 )
写真回顧 ( 5 )
愚痴 ( 5 )
ヲタ ( 39 )
絵日記 ( 3 )
携帯から ( 34 )
猫 ( 19 )
偲ぶ ( 27 )
未選択 ( 1 )
ニュース ( 10 )
BlogPet
最新コメント
危ないと思ったら
[07/11 クラハゲ様]
う~ん、
[05/06 MU!!]
なんと・・・。
[04/11 MU!!]
なんとなく、
[01/26 MU!!]
う~ん、
[01/26 MU!!]
最新記事
近況報告
(05/06)
ただ今、ゆゆしき事態が・・・。
(04/11)
たかじん追悼動画をあつめてみた。
(01/26)
やしきたかじん
(01/25)
明けましておめでとうございます。
(01/01)
プロフィール
HN:
ガルダ
HP:
ガルダのへぼ素材
性別:
女性
自己紹介:
大阪上町台地にて生息中
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
2014 年 05 月 ( 1 )
2014 年 04 月 ( 1 )
2014 年 01 月 ( 3 )
2013 年 12 月 ( 1 )
2013 年 10 月 ( 1 )
最古記事
テスト~
(09/15)
日本が誇るヲタ商品
(09/15)
素材アップ
(09/17)
大阪城の変な話
(09/17)
豊臣秀吉の子供
(09/18)
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
サイトマスター
お天気情報
-
天気予報
-
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
【2025/02/10 23:16 】
|
風林火山
明日までやっている大阪歴史博物館での催し。
ギリギリになってやっと行ってきました(笑)
最近、大阪歴史博物館ではスタンプなんかを発行しているようで、「溜まるとプレゼントがあります~」とか言われ、何を貰えるのかは言ってくれなかった。
ま、あまり期待していないけど、ここにはちょくちょく来るので直ぐに溜まるんだろうなぁと思った次第です(笑)
で、ここでの感想。
「武田信玄は実に字が上手い! さすが文人でもあっただけはある。文字からの印象は、綺麗な文字だけど懐が大きそう」だったが、
「上杉謙信は意外に気が小さい人なのかも知れない。短気だと聞いていたが頷ける感じがする」だった。
「明治時代に描かれた勘助の、見えない方の目の位置が全て違っている。それ以前に描かれた勘助は左目がダメだったが、明治だと右目になっている。どっちが本当?」
「今は違うというのが定説になりつつある信玄の肖像画で一番有名だった絵は、思いっきり痛みが激しい。そして思っていたよりうんと小さい絵だった。近くによって見えるようになっていたが、これは画像処理をしてもらわないと判別出来ない」
「上杉謙信はやはり派手好みなのだろう。彼の焦げ茶の皮に、薄茶の紐で作られ、真っ赤であったであろう大きなフサが付く鎧兜は実にオシャレだが、目立つことこの上ない。見栄っ張りという点で伊達政宗と上杉謙信は似たような匂いがする(苦笑)」
ちなみに上図の絵も謙信。なかなか派手でしょう?(笑)
等々勝手な感想を述べていました(笑)
ここで特別展が開催されると1階にあるレストランは特別メニューがいつも出ます(笑)展示会の半券を持っていくと割引があります。そしてスタンプも(笑)
今回はこれ。
何故「カツ丼」なんだと思ってしまいましたが、チラシに「天下取りに勝とじ丼」と・・・(汗)
無理矢理やね(苦笑)
しかし付いていた甲州ワインは美味しかったですよ。
昼まっから飲めないので娘と半々(笑)
それでも赤くなって四苦八苦してましたけど(笑)
大河の「風林火山」もいよいよラストが近いです。(全49話プラスおまけの1話)
今までさほど感想を書かなかったのですが、実はずっと待っていたんです。
でも、やはりダメだったようです。
何かというと、Gacktさんですよ。
大河をすると演技が上手くなると期待していたのに、最後の最後まで(多分)同じ調子。
はっきり言うと、「この人に演技は無理。音楽だけにしておいて下さい」という事。
そして、合戦屏風などを見ると、やはり謙信は剃髪。
幾ら謙信が京の宮廷に憧れていたといえど、あんな王朝絵巻のような髪の毛はしていません。
だいたい、坊主なんですから、あれはないだろうと・・・。
それに鎧兜にケープ巻いてブーツって・・・。
ブーツなんか織田信長だけにしておいて下さいよ~。
実際にブーツなんか履いていたんですか?
他の方の演技が冴えているだけに、Gacktさんの拙さが際だってしまう。
まぁ、違ったファン層を広げたかも知れないけど、ジャニーズを使った大河と変わらず、その部分だけ残念です。
でも、ドラマとして、勘助は見応えがありました。
これから始まる最後の「川中島の戦」
死ぬと分かっていても見ずにはおれません。
歴史物は過去の話だけど、人の生き様は現在と変わらないもの。
何を考え何をしていたのか、どうしたかったのか、身近に感じるとそこには確かに「人」が存在していて、空言でもなんでもなくダイレクトに伝わります。
だからこそ、滅んでいく姿が日本人特有の感じ方でもある「哀れ」を誘うのでしょうね。
PR
【2007/12/02 07:09 】
|
大阪コラム
|
有り難いご意見(3)
|
トラックバック()
<<
やってもうた(涙)
|
ホーム
|
ギリギリで飛び込み
>>
有り難いご意見
Gackt
彼だけに反応します(笑)
やはり、赤い鎧に白い兜でないとダメなんでしょうね。
本当は金髪にしたかったのでは?
最後までシャアネタでした(爆)
【2007/12/02 22:36】|
URL
| クラハゲ様 #57507d04e1 [
編集
]
Re:Gackt
ヤクトドーガを思い出させる衣装でしたが(苦笑)
あれではダメだったんでしょうか。
きっと彼の川中島は、信玄の鎧兜(赤い鎧に白い兜)を奪いたいだけに始めたとか、妄想は尽きません(苦笑)
【2007/12/03 09:13】
無題
ナナに聞いたら
「拙い有名♪」
と答えてくれました。
餅は餅屋といいますが
餅屋にシュトーレン作れってゆうようなもの
だったかもしれませんね
【2007/12/02 23:29】|
URL
| 松尾 #8deb40d164 [
編集
]
Re:無題
干しぶどうを入れて乾燥させ、揚げればなんとか・・・とか?(笑)
食感が全く違うと言うことでNG
ビジュアル系音楽家は、PVで美しく歌いながら立っていればOKで、演技は動きだけでセリフは無し。
これだけで充分ですよね。
多分、彼の場合発声と息の使い方、言葉の強弱と感情の入れ込みが全部一緒だから下手なんだと思われます(素人が何をと言われそうですが)
表情の演技は申し分ないんですけどね~。
【2007/12/03 09:20】
納得!
>川中島は、信玄の鎧兜(赤い鎧に白い兜)を奪いたいだけに始めた
今初めて、隠された川中島秘話を知りました!!
そうだったんだ・・・(爆)
【2007/12/03 09:50】|
URL
| クラハゲ様 #57507cbfe4 [
編集
]
Re:納得!
一騎打ちの時は是非、
「その兜、おれによこせ!」と言って欲しいです(笑)
【2007/12/03 10:43】
貴重なご意見の投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
虎カムバック
トラックバックURL
≪
前ページ
|
ホーム
|
次ページ
≫
忍者ブログ
[PR]