ガルダの日常
日常ブログ
2025.01«
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
» 2025.03
カレンダー
01
2025/02
03
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
リンク
ガルダのへぼ素材
過去日記「日常茶飯事」
真田丸
眞田六文銭同盟SNS
ねこの写真
京都うらみちあんない
六文銭ぶるーす
マイルドHOPEゾーン上町台地
大阪あそ歩
戦国無双声優奥義2011
フォトアルバム
管理人への連絡
管理画面
カテゴリー
戯れ言 ( 142 )
大阪コラム ( 35 )
他府県コラム ( 40 )
お知らせ ( 51 )
歴史 ( 23 )
写真回顧 ( 5 )
愚痴 ( 5 )
ヲタ ( 39 )
絵日記 ( 3 )
携帯から ( 34 )
猫 ( 19 )
偲ぶ ( 27 )
未選択 ( 1 )
ニュース ( 10 )
BlogPet
最新コメント
危ないと思ったら
[07/11 クラハゲ様]
う~ん、
[05/06 MU!!]
なんと・・・。
[04/11 MU!!]
なんとなく、
[01/26 MU!!]
う~ん、
[01/26 MU!!]
最新記事
近況報告
(05/06)
ただ今、ゆゆしき事態が・・・。
(04/11)
たかじん追悼動画をあつめてみた。
(01/26)
やしきたかじん
(01/25)
明けましておめでとうございます。
(01/01)
プロフィール
HN:
ガルダ
HP:
ガルダのへぼ素材
性別:
女性
自己紹介:
大阪上町台地にて生息中
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
2014 年 05 月 ( 1 )
2014 年 04 月 ( 1 )
2014 年 01 月 ( 3 )
2013 年 12 月 ( 1 )
2013 年 10 月 ( 1 )
最古記事
テスト~
(09/15)
日本が誇るヲタ商品
(09/15)
素材アップ
(09/17)
大阪城の変な話
(09/17)
豊臣秀吉の子供
(09/18)
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
サイトマスター
お天気情報
-
天気予報
-
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
【2025/02/09 09:19 】
|
やっと天気が
良くなったと思えば、暑いですね~(汗)
四天王寺に納経にチャリで来ました。
この写真はここにある無料休憩所の中庭。
今日は古本市でもあるのか、テントに本の山が無造作に置かれています。下の娘が知るとくやしがる事でしょう(苦笑)なにせ、古本市と言えば神社が多く、喪中の身の上なので立ち入ることが出来ず苦渋をのんでいる娘です。
古本の山から安価な明治、大正、昭和初期の本を探すのがあの子の最近のブームらしく、講談本なんぞが見付かったりしたら、テンション急上昇で大変です(苦笑)
四天王寺と言えば、今月の22日に、通称「縁の下の舞」と言われる舞楽が太子堂で奉納されます。経供養でして、納経された写経が供養され、経堂に納められる日なのです。
午後1時から舞が執り行われるので、お時間がありましたればお立ち寄り下さい。
天王寺舞楽は重要無形民俗文化財に指定されています。
PR
【2008/10/08 12:48 】
|
携帯から
|
有り難いご意見(1)
|
トラックバック()
<<
大阪城 友好城郭イベント
|
ホーム
|
近況報告
>>
有り難いご意見
やはり?
天気予報も見てましたが、暑いですか(^^;;。こんな時、大阪との距離を感じますね~。こちらはちょうど年平均どおり、大阪マイナス10℃の気温で、肌寒いです・・・。
わあ、古本市ですか。いいですねえ。私も好きなのですけど、大阪では神社等で開かれる事が多いんでしたっけ?それとも、そうとは限らないんでしたっけ?もっとも、今、古書店さんも経営が大変だとは思いますけど、なかなか、これと言った本に出会わなくなりましたね。。。あっても、とっても高価で手が出ないとか、あとはオークションに行っちゃったとか・・・。私も昭和初期の歌集を持っていたのですが、引越しを繰り返すたびに、どこかに行ってしまって、くやしいです(苦笑)。
【2008/10/08 14:00】|
URL
| MU!! #529676ddf4 [
編集
]
Re:やはり?
大阪は毎日のように5度変化で身体がもちません(苦笑)
27度だと思えば次の日は22度だったりとか、19度だったりとか・・・。
お陰で再び膝の痛みがぶり返してしまいました(涙)
また、杖を久々に出してこなくては(涙)
娘が購入するのはせいぜい高くて1冊1000円以下のものばかりですので、装丁もグダグダだったり、埃を被っていたりと・・・(笑)
それでも、とんでもないものを発見して、その本にされている用紙も再利用なのか、裏が当時のチラシになっていたりとか面白いものばかりです。
古い教科書などは落書きがあったりとか(笑)
私は本文ではなくそっちの方に興味があります(笑)
【2008/10/09 22:44】
貴重なご意見の投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
虎カムバック
トラックバックURL
≪
前ページ
|
ホーム
|
次ページ
≫
忍者ブログ
[PR]