× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
![]() |
とうとう、こちらにお邪魔してしまいました(^^;;。10年ほど前、掲示板とかしかなかった頃は、あちこちの掲示板に現れては、去っていく?私でしたが(^^;;
ほんと大変ですよねえ。私は家の事は父にほとんど任せてある(不器用なのもありますが)んですけど、学生の頃って年末年始ってうれしかったりするものですが、私はなぜかその頃から年末年始って好きではなかったです・・・。 これからもよろしくお願いします&大阪弁でわからない事、おしえてくださいね。なにはともあれ、あまりご無理をされませんよう・・・。
【2007/12/24 09:36】| | MU!! #1e34a96cf6 [ 編集 ]
Re:お疲れ様です!
>あちこちの掲示板に現れては、去っていく?私でしたが(^^;;
『月光仮面』のおじさんかと思いましたよ(笑)<古!!! いらっしゃいませ~(笑) ここのブログで愚痴を吐きまくって(苦笑)ストレス解消してまた掃除を再開するのが私の年末の恒例です(皆様には迷惑) いやはや、掃除って面倒ですよね~。 でも、綺麗になって一番喜ぶのは、私なんですけどね(苦笑) > これからもよろしくお願いします&大阪弁でわからない事、おしえてくださいね。 はい、こちらこそよろしくお願いします。健忘症が進んでおりますが、昔の記憶は意外に覚えておりますゆえ、大阪弁も聞いて下されば思い出します(ヲイ) 最近、流暢で華麗な摂津弁を話される方が少なくなりましたからね~・・・。 |
お邪魔しております(笑)。
今日もお忙しいとは思いますが、 これはおてすきの時でいいのですが、 「座る」を丁寧に言う場合、まあ「お座りになる」と言う場合ですが、「お座りにならないのですか?」と言う時、大阪弁ではどう言えばいいんでしょう?(^^;;
【2007/12/25 17:44】| | MU!! #2aa3888073 [ 編集 ]
Re:ふたたび?
おこしやす(笑)
「お座りにならないのですか」ですか? 「座りはらへんのですか?」又は、「座らはらへんのですか?」って風に私などは言いますが、イントネーションが重要なんでしょうね~。 「お座りにならないのですか?」という言葉のまま、大阪弁で言えますよ?(笑) |
ありがとうございます!!
「来てはる」とか、短い言葉?とか、電車などに「乗らはらへんのですか?」と言うのは知っていましたが、「座る」は、けっこう?複雑な感じがしたもので、 まして?「お座りにならないのですか」だと、どうなるんだろう?なんて思っていたものでして・・・。 胸のつかえがとれました(笑)。 でも、そのままでも確かに使えそうですね。イントネーションは確かに難しい~ですね。
【2007/12/26 10:23】| | MU!! #1e34a96d62 [ 編集 ]
Re:そうでしたか!
最近、大阪弁も微妙でして
「お座りにならはれへんのですか?」とも言う方も多くなってます(笑) しかし、丁寧語は重複する事が間違いと言われているので、最初に「お」をつけることを控えるのが正しいのだそうで、それから言うと(この言葉を大阪弁っぽく言うと「そっから言うと」となります)前のレスの言い方が正しくなります(笑) |
![]() |
|
![]() |
トラックバックURL
|
![]() |
忍者ブログ [PR] |