忍者ブログ
  • 2025.07«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2025.09
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/08/23 23:00 】 |
素材アップ
光のルネッサンスをアップしてみました。
もう、イブですね(汗)
使う人はもっと前から使いたいだろうから、この素材はほぼ来年用?(汗)
PR
【2008/12/24 17:41 】 | お知らせ | 有り難いご意見(1) | トラックバック()
しまい大師
今日は昼からゲリラ雷雨と言う話なので、午前の人出が多い感じ。一年最後の回向をしようと大阪のじいさんばあさんが押し掛けてます。しかし、いつも思うのだけど、歩くのも大変な方も、回向に来る信心深い人が多いなぁと。心に残る寂しさを抱えている人の、なんと多い事か。
まぁ、そればかりでは明らかに違うのだけど(笑)
お正月の準備に欠かせないものも、ここにはたくさん売ってますからね。
いずれにせよ、私も今年最後の四天王寺での納経を終えました。太子堂で挨拶をして参りました。
来年も頑張ろう。



【2008/12/21 11:30 】 | 携帯から | 有り難いご意見(3) | トラックバック()
お伊勢参り

お伊勢参りは江戸期、なにわでも大流行で、落語のネタにも多いに用いられていました。
最近、お伊勢さんまで歩いて廻るというのが地味に流行っていて、とうとうこんなものまで発見しました(笑)
これは産経新聞が出しているサンケイ旅行。
観音霊場33番目ぐりの如く、日を変えて行くのですね。
それにしても歩いていくのにこの値段は??
お昼代にしても高いなぁ~。
なんか体力のメンテナンスとかあるのかしらね。
ツアー同行者にかかる値段かしら・・・。
各地から玉造稲荷までバスで?
玉造稲荷の方が徒歩数分という人間には高すぎる(苦笑)

玉造稲荷の事はこちらへ→稲荷のお話し1稲荷のお話し2
【2008/12/16 15:06 】 | 大阪コラム | 有り難いご意見(1) | トラックバック()
頑張れば・・・。
dw_rosoku01s.jpg島根県にこんなのがある。
ローソク島と言うらしい。
こんなに綺麗に見えるのは希なんじゃないかと思うんだけど・・・、遊覧船で行けるらしい。
詳しくは→こちら

kyota.jpgこれは京都タワー

これも頑張ればこんな風な写真が撮れるのかな?
もうちょっと角度を変えれば太陽の位置は先端に行きそうなんだけど(笑)
【2008/12/13 16:20 】 | 写真回顧 | 有り難いご意見(2) | トラックバック()
なんだか、ちょっと精神的に・・・・
しんどいですね。
娘のNETの落とし物を整理していたのですが、精神的に大変だったりします。
なんかもう、何処かへ一人旅して下界から離れたい気分。
【2008/12/12 20:31 】 | 戯れ言
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]