× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
いや~、懐かしかったです(笑) PR |
![]() |
私もBS環境はないのですが、このあたりを語らせると?とても書ききれなくなるファンなので、深くは書きませんが、ウルトラシリーズは、セブンまでが、ウルトラQも含めて、一番好きですねえ。
ほかにも同類の作品はありますが、今思うとただ怪獣なりを倒せばそれが全てなのか、と言う問いを投げかけていた、むしろ大人の鑑賞向け?の作品だったような気がします。懐かしいのもありますが、表向きは、子供向け番組でありながら、その社会派性が今でも愛される理由のひとつかもしれません。 特にセブンの方の、元仲間をやむをえない事情とはいえ、殺さざるを得なかった隊員の苦悩、あとはおなじみですが、地球に人間よりも先に住んでいたかもしれない、先人類?が人間に復讐する為に立ち上がったのを、地球防衛軍の一人として、葛藤をかかえながらも倒さざるを得ないダンとか・・・。ほんと、亡くなられましたが実相寺昭雄監督の回は、こうした人間ストーリーにあふれていてとても好きです。セブンの最終回のバックに流れるシューマンのピアノ協奏曲・・・。語りつくせない思い出ばかりなので、この辺にしときますが(苦笑)。あ、もちろん?再放送ではなくリアルタイムで観た世代ですよ♪ ウルトラマンでいえば、私もやっぱり大阪城を壊してしまう!(なんてことを!:笑)ゴモラや、その重さのあまり、ウルトラマンが失速して落ちてしまうスカイドンとか、ウルトラマンにはどこか、シュール&お笑いの部分も、ありましたね。 Re:いや~、
リアルタイムに私も見ていた世代です(笑)
「Q」で幼稚園くらいでしたかね~。 丁度息子が子供の頃に再発動したウルトラマン世界。 この事で息子と一緒に再び愉しみだして、今では25になる息子はすっかりウルトラマンファンになってしまっています(苦笑) いやはや、マニアックでついて行けないくらいにです。 あ、と言う事は、私もウルトラ英才教育をしてしまった親って事に・・・。 でも、おっしゃるとおり今見ても、この年代で見ても十分楽しめるストーリィ作りのされた作品ですよね~。 特にセブンは考えさせられるテーマが多く、少し子供の頃には難しいと思った内容も、今では「凄いなぁ」と感動します。 |
garudaが紹介したの?
Re:garudaが紹
いや、私じゃないから(笑)
|
とまた同じタイトルで、すいません(^^;;。ガルダさんと私、まったく同じではないものの、ほぼ同世代ですね~。
一応?私も「ウルトラマンA」までは観たんですが、なんかストーリーの質が落ちていくなあと、その後はあんまり観ていませんが・・・。ただ、Q~セブンにかけては、これも亡くなられましたが、番組制作にかかわられた沖縄出身の金城氏(たしか、ですが)の思想?が、かなり影響したと思われます。セブン終了後に、放送された怪獣ものではありませんが「怪奇大作戦」に、その思想?が色濃く表れてましたね。一時期、リメイクされましたが、オリジナルにはやっぱり勝てないですね。 Re:いや~、
怪奇大作戦!
おお、懐かしい(笑) 以前、TVで再放送していて食いつくように見てしまいましたよ(笑) 私は「タロウ」で断念した口です(苦笑) |
今晩和、お久しぶりです。
話題とは関係なしですみませんが、暇ができたので顔出しに。 現在、高校一年生として日々忙しい毎日(?)です。 部活は吹部で、トロンボーン担当ですw 弓道はまた別に習う事にしました。 話題とは全く関係なしです(爆 では、短きながらも失礼します。 Re:無題
いらっしゃいませ、ええ~っと、すみません、どちら様で?
|
>現在、高校一年生
もし別人だったらごめんなさいね? ひょっとして、「お瑠璃」さんですか? (違ってたら緋水さんお瑠璃さんごめんなさい)
【2008/04/13 23:25】| | 松尾 #56a2d99a73 [ 編集 ]
Re:無題
>ひょっとして、「お瑠璃」さんですか?
>(違ってたら緋水さんお瑠璃さんごめんなさい) あ? そう言えば年齢的に彼女な気がしてきました。 |
![]() |
|
![]() |
トラックバックURL
|
![]() |
忍者ブログ [PR] |