忍者ブログ
  • 2024.02«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2024.04
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2024/03/19 12:43 】 |
お札納めも終了1

uzi1.jpg我が家の氏神様
毎年来るのですが、真に毎年人が多い(笑)有名な神社ですからね~。古代信仰の形式を良く伝えている神様ですから、この背後に見えるお山そのものが「神」です。このお山に入ることは出来ますが、カメラなどは一切持ち込み禁止で、社務所に預けて登ると言う決まりがあります。そして、午後4時には閉山しますので、それまでに登って降りてくることも決まっています。
山の辺の道にありますし、万葉集でも有名な地域なので駅には「万葉集発祥の地」と言う文字がかかげてあったりもします(笑)

発祥の地ねぇ~、あれって短歌集でしょ?発祥とか関係あるのですか?
そう言えばBSNHKで万葉集の解説番組で1日一首を解説すると言う番組が始まりますね(笑)
万葉集をちゃんと勉強しようかと、遅まきながら考えています(笑)

uzi2.jpgお昼はここ「森正」

uzi3.jpg
ここのにゅうめんが大好きでして、ここで販売している柿の葉寿司もご飯が軟らかくて大好きです。奈良で有名な某柿の葉寿司店のそれは、ご飯が美味しくなくてあまり好きじゃないんですけどね~。
その後は恒例の屋台巡り(笑)屋台巡りは別腹(苦笑)



その後、時間もあることだし「安倍文殊院」に行ってみようと言う話になり、アバウトな親子ですので、山の方向を確認しただけで確かな位置も調べず歩き出しました(苦笑)
全く間違ってはいなかったのですが、右往左往で辿り着き、帰りも知らない道を「だいたいこっちだろう」と勝手に推測し駅まで帰って来るという・・・・、第三者が居たら絶対に嫌がるであろう道行きをしてきました(苦笑)

途中「土舞台」と言う場所に出たのですが、写真に収めるの忘れました(汗)
後で、ここは聖徳太子による、我が国最初の国立演劇研究所があった場所だそうで、「芸能発祥の地」として有名だと聞かされました。
やっばい、写真に写しておけば良かった(汗)

monjyu1.jpg文殊院と言えばこれ、金閣浮御堂。晴れていればもっと綺麗だったのかも知れません。
しかし、安倍文殊院という場所は本当に忽然と現れるのだと驚きました。民家が建ち並ぶ場所にもかかわらず、一歩中にはいるとこんなにも大きなお寺があるとはちょっとビックリさせられます。
丁度この日、ご本尊の公開がなされていまして、以前から一度は拝みたいと考えていた快慶作・文殊菩薩像を間近で拝ませて頂きました。
ここは日本三大文殊の1つでして、ここの文殊菩薩は日本最大級の文殊様。

monjyu2.jpgご本尊は仏様なので当然写真は禁止ですから、丁度ポスターがあったのでそれを撮してきました。獅子の背に乗る文殊様の美しいこと(笑)文殊菩薩は卯年生まれの守り本尊ですので、一緒に行った娘の守り本尊様です。
まぁ、金儲け主義的な雰囲気もあるお寺ですが、檀家さんを持たないお寺の事情もよく分かりますので、その辺りは目をつむって・・・(苦笑)

所でここは「大化の改新」時に左大臣を勤めていた安倍倉悌麻呂の氏寺として建立されたお寺と聞いたのですが、五ぼう星が・・・・。安倍晴明誕生の地と言う話になってます。
安倍晴明が何処で生まれたかは定かではありません。大阪の阿倍野にある「晴明神社」も彼の生誕地とされていますしね。
uzi4.jpg

とあるところでは、ここは「安倍」と言う名前のルーツとなっている場所で、安倍晴明はこの晴明堂にて天文学を行っていたという話があり、ここの傍にある古墳が彼のお墓だと言う話もあります。
お墓・・・、嵐山にもありますね~(苦笑)


uzi5.jpg



そしてお約束、葛の葉稲荷が存在していました。






こうして1日目のお宮参り(笑)は暮れていきました(チャンチャン)

PR
【2008/01/05 19:30 】 | 他府県コラム | 有り難いご意見(5) | トラックバック()
<<お札納めも終了2 | ホーム | やっと私もお正月>>
有り難いご意見
いいですねえ。
もちろん?私もここは知っていますが、どうにも歴史の浅い地方に住んでいるもので、なかなかこうしたものに出会う機会がないんですよ・・・。あるにはありまするが、関西のそれに比べるとどうも・・・、と言う面はあります。やはり歴史の長さでは足元にも及びませぬ(苦笑)。

 この前もちらっと書かせていただきましたが、一応?伏見稲荷の氏子さんになっているので、稲荷神社にはかなり執念(笑)がありますです、はい。葛の葉稲荷はあちらこちらにありまするが、どうも、あの「陰陽師」の影響か、おもしろおかしく扱われているのには、ちょっと憤慨する面もありますが(^^;;。でも、そんな歴史ある土地にいつかは移住したいと願ってやまないです。今年も色んな事をお教えいただきたいと思います。

 まずは良い1年になりますよう、お祈りいたしております。ってなんだか神妙な書き方になってしまいましたが、ほんと八百万の神様がおられる日本っていいですねえ~。
【2008/01/06 10:29】| | MU!! #1e34a96ced [ 編集 ]
Re:いいですねえ。
歴史の深さで言えば、北海道は分からないのですが(アイヌの歴史を紐解けば随分古いとは思われますが)東北は凄いですよ?縄文時代から高度な文化があった場所です。ですので、そう悲観するものではないかと(笑)

葛の葉稲荷は葛の葉伝説から来た比較的新しい稲荷社だと聞いたことがあります。
ですので、安倍晴明がらみなのは致し方がないかと(苦笑)
伏見稲荷は違いますけどね。元々稲荷という信仰は帰化人によってもたらされた信仰です。稲荷を持ち込んだ帰化人・秦河勝は聖徳太子の時代、京都・広隆寺の創建にかかわった人です。その稲荷社が現在の伏見稲荷大明神だそうです。
ですので、他の時代によって変貌してきた神様と違って実にルーツが確かです(笑)神様も分かりやすい状態で今でも信仰されていますよね~(笑)
【2008/01/06 11:28】


そうなんですよ~(^^;;
さっそくありがとうございます。実際の所?世界中の民族と言う意味で申せば、私たちが知らないだけで、古代より文明や信仰はあったはずなんですが、いかんせん?どうにも、お稲荷様に魅せられてしまいまして(笑)。

そうなんですよね~。お稲荷様関連の文献等色々あさって?はいるのですが、伏見稲荷も札幌にも同じ名前(京都と札幌はなぜか同じ地名が多いのですが)のお稲荷様もありますし、空海が創建にかかわったと言う話も真偽はさておき、今に伝わっていますが、空海は密教の人?なので、私個人的にはあんまりそっちの説はとりたくはないのですが(苦笑)。

 伏見稲荷の滝!について、地元商店街の方に聞いた事もありますが、本当にいつか時間をかけて稲荷山一帯を、すべてめぐりたいと思ってます。
【2008/01/06 12:37】| | MU!! #1e34a96ce4 [ 編集 ]
Re:そうなんですよ~(^^;;
>京都と札幌はなぜか同じ地名が多いのですが。
ちょっと調べてみました。
なるほどね、札幌の街開発をした明治の頃、京都を手本にして作られたんですね~。
北海道の開拓史は江戸時代からですか?
平安京の碁盤の目形式は、ニューヨークもそうですが、整備しやすい街の形なのかも知れませんね。
因みに奈良もそうですね。

それで伏見稲荷を勧請してそちらに分社をお作りになられたのかも知れませんね。
実際には土地神様(アイヌの神)がいらっしゃったのでしょうけど。
アイヌの神は古代信仰です。それは自然神で、三輪明神のような神だったと思われます。
アイヌの民話を見ていると、凄く為になります。ちょっとポリネシアンの民話に近い感じも受けます。

空海は・・・、北海道に行ったのでしょうか(笑)
山岳信仰と結びつきはありますが、役行者が北海道に居たという話は、あるのかも知れませんが、私は知りません。
【2008/01/06 13:52】


いやあ、
たびたび何度もすいません(^^;;

街いえ、町でしょうか?としては、住所なども何条何丁目とかある意味わかりやすいんですが、逆に味気ないなあと思う事もしばしばですね。伏見は代表的ですが、円山その他、本願寺なんかもありますし、やはり開拓に入られた方が郷土の地名を、と言う面もあったのかもしれません。話はずれますが、奈良県十津川村と北海道の新十津川町は、親子関係と言いますか、その名のとおりと十津川村の方が開拓されたそうです。
【2008/01/06 16:26】| | MU!! #1e34a96ce4 [ 編集 ]
Re:いやあ、
なるほど~、そうですよね。
親戚にブラジルへの開拓者がいるのですが、確かに自分が信仰する宗教や神社を傍に置きたいという思いというか、精神の拠り所にしたいと思う気持ちというのですか?
そういったものを建ててらっしゃっていましたね。
北海道の開拓にも自分の村をここに作りたいという思いというか、せめて名前だけでも残したいと思う気持ち、よく分かります。
帰りたくとも帰れない、そう言うのもあったかも知れませんね~。
【2008/01/06 17:27】


無題
ガルーダさんへ
お早う御座います今起きたよ。
【2008/01/08 03:23】| URL | 頑固おやじ  #990cd92a8b [ 編集 ]
Re:無題
おはようございます。
相変わらず、お早い(笑)
でも、例年より暖かいからマシでしょうか?
【2008/01/09 07:43】


オフコントラブツタヨ
ガルーダさんへ
お早う御座います何とかでてます。
【2008/01/10 04:15】| URL | 頑固おやじ  #990cd8aaae [ 編集 ]
Re:オフコントラブツタヨ
その後、オフコンはいかがですか?
【2008/01/13 11:59】


貴重なご意見の投稿















虎カムバック
トラックバックURL

前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]