ガルダの日常
日常ブログ
2025.01«
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
» 2025.03
カレンダー
01
2025/02
03
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
リンク
ガルダのへぼ素材
過去日記「日常茶飯事」
真田丸
眞田六文銭同盟SNS
ねこの写真
京都うらみちあんない
六文銭ぶるーす
マイルドHOPEゾーン上町台地
大阪あそ歩
戦国無双声優奥義2011
フォトアルバム
管理人への連絡
管理画面
カテゴリー
戯れ言 ( 142 )
大阪コラム ( 35 )
他府県コラム ( 40 )
お知らせ ( 51 )
歴史 ( 23 )
写真回顧 ( 5 )
愚痴 ( 5 )
ヲタ ( 39 )
絵日記 ( 3 )
携帯から ( 34 )
猫 ( 19 )
偲ぶ ( 27 )
未選択 ( 1 )
ニュース ( 10 )
BlogPet
最新コメント
危ないと思ったら
[07/11 クラハゲ様]
う~ん、
[05/06 MU!!]
なんと・・・。
[04/11 MU!!]
なんとなく、
[01/26 MU!!]
う~ん、
[01/26 MU!!]
最新記事
近況報告
(05/06)
ただ今、ゆゆしき事態が・・・。
(04/11)
たかじん追悼動画をあつめてみた。
(01/26)
やしきたかじん
(01/25)
明けましておめでとうございます。
(01/01)
プロフィール
HN:
ガルダ
HP:
ガルダのへぼ素材
性別:
女性
自己紹介:
大阪上町台地にて生息中
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
2014 年 05 月 ( 1 )
2014 年 04 月 ( 1 )
2014 年 01 月 ( 3 )
2013 年 12 月 ( 1 )
2013 年 10 月 ( 1 )
最古記事
テスト~
(09/15)
日本が誇るヲタ商品
(09/15)
素材アップ
(09/17)
大阪城の変な話
(09/17)
豊臣秀吉の子供
(09/18)
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
サイトマスター
お天気情報
-
天気予報
-
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
【2025/02/03 14:45 】
|
安土
好きな場所の一つです。
滋賀県・安土町。
特急も急行も止まらない、普通電車しか止まらない小さな町ですが、私はここのロケーションが凄く好きです。
なんと言うか、あるのは安土城跡とこの博物館群だけなのですが、それが田園風景とマッチして、実に開放的になるんです。
その安土町、今、揺れに揺れていますね・・・。
なんでも近江八幡市と合併してしまうとか。世の常なのかもしれませんが、住民の反対をよそに、8月に合併しそうですよね。
ここは言うまでもなく、【天下布武】の印鑑を使った織田信長にとっては、ここを拠点に世界へと目を向けていた場所。
謎の城・安土城のおひざ元。
この復元された安土城上層部はここに「信長館」として存在しています。
今年の「信長まつり」はインフルエンザの為に中止され、さぞや住民はショックだったでしょう。
安土城跡を彫刻公園にしてしまおうとか、本当に、がっかりするような提案ばかりする役人たちは、採算が合わないから観光人口の多い近江八幡と合併したらいいんじゃない?と安直に決断したんでしょう。ま、お隣ですけど・・・。
今年の秋に上映されるこの映画。
ヒットしたら良いなと心ひそかに願っています。
観光客が増えたら、なにかしら変わるのでしょうかね・・・。
おまけです。
城と言えば、この映画も気になってます(笑)
PR
【2009/06/10 18:57 】
|
他府県コラム
|
有り難いご意見(1)
|
トラックバック()
<<
疲れた時には狛犬ウォッチング(笑)
|
ホーム
|
お酒のラベル
>>
有り難いご意見
う~ん
今や、どこもかしこも武将ブームですよねえ(苦笑)。当分、続きそうですよね。滋賀には行った事ないんですが、合併しちゃうんですかぁ。北海道も大部、合併で市町村がなんか相当減りましたけど、そういえば、今日はラジオでなぜか「関ヶ原の戦い」をやっていて、それで目が覚めましたよ(^^;;。でも、風景といい、確かにこれは素敵ですねえ・・・。まあ、なんと行っても?ひこにゃんも、お膝元というか、滋賀ですよね~。映画もなんか、すごそう・・・、ですね。
【2009/06/11 01:43】|
URL
| MU!! #529674ce21 [
編集
]
Re:う~ん
滋賀県は琵琶湖の面積が殆どの場所ですが、その為か、実はかなり特色のある歴史や雰囲気が地域であります。
ですので、一般の方は滋賀と言えば全国区で有名になってしまった「ひこにゃん」を思い描かれるのも致し方がありませんが、たとえば京都に近い大津周辺は「源氏物語」と「平家物語」そして松尾芭蕉のお墓。そして大和朝廷の領域でもあったので、ここには王宮などがたてられていました。南側で三重に近い場所は甲賀や信楽などがあって、忍者と焼き物。湖東と呼ばれる地域がいわゆる戦国ムード漂う場所で(近江八幡・安土・彦根・長浜)そして北西部分はやはり比叡山がありますので、霊域。等など、実に多彩な顔を持つ県です。
それだけでなく、手つかずの日本の原風景が残っているのも大きな魅力ですね。
【2009/06/12 12:12】
貴重なご意見の投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
虎カムバック
トラックバックURL
≪
前ページ
|
ホーム
|
次ページ
≫
忍者ブログ
[PR]