[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
狛犬って面白いですよね。 行く先々でどうしても被写体にしてしまうのも、狛犬です。 注:私の場合、狛虎・狛狐等も全部ひっくるめて「狛犬」にしております。 驚いたり笑ったりと、作った作者の事まで考えてしまう、ドラマすら感じます(笑) 大阪・大江神社にあるこの狛犬なんぞ、もう、「バカボンのパパ」のようで、思わず大笑い。しかしここ、阪神タイガースファンには大事な場所で、傍に毘沙門堂の社そのものはなくなっているのですが、残っている狛虎には必勝祈願がたくさんかかっていました。 まずは、これをご覧ください。 この中で話されている、「狛犬は最初、庶民のものではなかった」とは こういう事ですよね。 京都御所の清涼殿の写真ですが、お分かりになられます?天皇の玉座の前に狛犬が・・・・。 福島の狛犬ツアーの続きもついでに掲載 またまたついでなので、隠れ狛犬の映像も(笑)
忍者ブログ [PR]