忍者ブログ
  • 2024.04«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2024.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2024/05/02 19:20 】 |
この際、調べてみました。
浄土真宗で「般若心経」を唱えないという話を聞いて、マジですか?と思っていました。
確かにありません。

本来、親鸞は阿弥陀如来に帰依していれば何もしなくて良い(ちょっと大胆な書き方ですが・・・)と言う教えで(他力本願)自ら率先して功徳を得るという教えの「般若心経」とは異なる教えになる為に、自ずから唱えなくなったというのが定説なのだそうです。

「唱えてはダメだ」ではなく「唱える必要がない」というのが本当の所。

「呪」の文字があるからと言う説は、後日の解釈のようです。
(まじないなどを禁止しているからとありますが、それならば完全に日本人はアウトです。なにせ神道にも帰依していますからね~)

我が家は浄土宗です。
浄土宗では経文集に載っているのですよ。
法然と親鸞の教えの違いというか、多分、面倒な事を一切取っ払って、隅々まで仏教の教えが行き届くようにと、いわゆるスマートになった教えを親鸞は唱え、それがあたって一気に広まったのでしょうね。
今現在、日本で一番多い宗派は浄土真宗です。

それぞれ、基本となるお経があるのですが、般若心経はマルチという考えは当てはまってはいなかったんですね。
勉強になりました。

しかし、これもあやふやで・・・。
実は田舎の葬儀に行ったのですが、そこは浄土真宗で、納骨は葬儀の後に行われるのが一般だそうです。
もっとも、墓地がなければ置いておかねばなりませんが・・・。
「真宗では亡くなれば『神さん』にならはりますから、お骨そのものに想いはあらしまへん」と言われました。
「神さん」と言う表現は、限りなく日本人的な表現だなと思いつつ、聞いていましたけどね(笑)
で、その納骨の時のお経だったのですが、「般若心経」でした。
もっとも、共同墓地だからかもしれませんが・・・。
結局、臨機応変というか、真宗の方でも「般若心経」を覚えていらっしゃる方が多いというので読経されるのか・・・。

この曖昧さが、なんとも(笑)

そこで写経ですが。
聞いてみたんです。
「宗派が違うとダメですか?」と。
何処のお寺も「関係がありません」とのお答えでした。
「写経」と言う行いに意味があるので、宗派が違うとダメというのは無いようです。
「観音経」の写経を頂いた長谷寺は「真言宗」です。
「観音経」は「法華経」の中にある一文でして、これを基本経にしている宗派は無いようです。観音信仰と共に普及していったお経のようですね。

読みが違うとの事で、ここは長谷寺様に託します故に「真言宗」的読経が望ましいとの事でしょうか(笑)
もともと私は「真言宗」だったのですが、宗派にはそれぞれ「○○派」とまた細かく別れているようで、そこでも少し違ってくるようですね。
ちなみに長谷寺は真言宗豊山派と言うのだそうです。
実家は真言密教でした。高野山派っていうやつですね。本家が和歌山ですから(笑)
PR
【2008/09/17 13:59 】 | 戯れ言 | 有り難いご意見(5) | トラックバック()
<<写経の勧め? | ホーム | 写経の作法>>
有り難いご意見
きょうgarud
きょうgarudaと、浄土真宗とか納骨したかったみたい。
それでミニョーラの写経とか意味したかもー。
【2008/09/17 14:33】| URL | BlogPetのナナ #8d381983f3 [ 編集 ]


無題
お久しぶりです。
読み逃げメーメーです。
やはり、ガルダ検索 勉強になります。
私は、恥ずかしいですが お経の「○○・・・・」って、ところが来たら お茶の用意!って。。。

でも、年のせいでしょうか この頃 「チョット、聞いたことないねぇ・・・」とか、「ここのは うちのとおんなじ・・・」とか。

宗派ではなく 歌の文句のように聞いています。
同じお経を読むにも お寺様によって 微妙に節が違っていて・・・・・
こんな事言ってると・・・・・閻魔様に叱られるかも~。。。ですね。
【2008/09/17 15:20】| | メーメー #576f10b11c [ 編集 ]
Re:無題
うちのお坊さんはお茶を出してもとっとと帰りますからね~(苦笑)
とにかく「法話」というのをしたところを見た事のないお坊様で、そりゃもう、近隣では有名な「ダメ坊主」だったりします(苦笑)
解っていてやらないのではなく、実は神経症のあるお坊様でして、人様にお話し出来る懐をお持ちでない。しかし、その分「純粋」な所も多く、こっちが大きく構えて見ているといった感じでしょうか(苦笑)

ですので、お茶の用意をした事のない私です。

読経というのは普通は朗々となされていて、人によって、宗派によって音階が違いますよね~。
我が家の坊さんには出来ない作法ですが・・・・(汗)
【2008/09/18 21:39】


う~ん、
 確かに?世界各地の宗教もまたそうですが、本当に、仏教もこう色々あっては、全てを把握するのは難しいですね。おそらく、関係者?の方々も実はあやふやな所があるのかもしれません(苦笑)。もっともだから駄目とか言うのではなく、私なども?神社で仏教式のお祈りをしている人を見ても、神道と言ってもいわゆる「国家神道」の時代もあった事だし、ま、いっか、とか、もちろん、仏教を信仰しておられるお宅に伺った時には、それなりの作法は心得ている積もりではありますが、あれ、どうだっけ?と、ほかの人のやり方を見て・・・とかですよ(^^;;。

 そういう意味では、本家本元の仏教って、本当の姿は・・・、って言う所も大いに気にはなりますね。真言密教・・・。空海が祖でいいんでしたっけ??
【2008/09/17 16:50】| URL | MU!! #529676e997 [ 編集 ]
Re:う~ん、
同じ教えが人によって解釈がまちまちでと言う現象は、それは何も仏教に限った事ではなく、世界にある宗教も色んな形を変えて別の宗教として普及しています。ユダヤ教やイスラム教なんかも変わっていきましたよね。

>神社で仏教式のお祈りをしている人を見ても
逆バージョンも良くみますよ(苦笑)お寺で柏手を打つ方が時々いらっしゃる。しかしながら神仏は切り離してと言う考えがあまりない寺院では気にならないようですが(苦笑)

>「国家神道」
この言葉を聞くと嫌な感情がわき上がります(汗)
「神道」に関しては私も携わっているので全く違和感がありませんし、むしろ尊いイメージが強いのですが、「国家神道」となると話は別です。
明治政府の強引なこの行いによってあの「廃仏毀釈」が起こり、寺院は壊され、仏像は無惨にも切り刻まれ廃棄させられた。そして今現在海外に流れている日本の国宝は、この時期、寺院の生き残り対策として泣く泣く「売り」に出されてしまったものが殆どです。
奈良のお寺そのものが海外の美術館で購入され、建物が美術館に忽然と展示されているというのも見た事があります。中身のご本尊込みで展示されていましたね。
「お上の命令には逆らえない」として神道に宗旨替えなさった方々もなお、「それでも仏様をないがしろには出来ない」と廃棄されていた仏像をこっそりと持ち帰り、簡易のお堂に納め「般若心経」を唱えてらっしゃる方々も知っています。
何か一つに、他のものを弾圧してまでもと言う考えは、日本人にはあわないのかも知れませんね。

真言宗は空海です。
即神仏となり今でも「生きている」とされ、高野山奥の院では衣服を定期的に着替えさせ、毎日3度の食事も運ばれるという、空海です(笑)
【2008/09/18 22:05】


私も聞いてみました
観音経は般若心経と違い中国で創られたお経なので「音」よりも「字」に重きがあるようです(一部サンスクリット語の箇所はあるようですが)。般若心経は元々がサンスクリット語に中国で漢字を当てたものなので逆に「字」よりも「音」に重きがあるようです。
上記も含め様々な経文は宗派によって「音」だけでなく「字」が違うことも多々あるようです。お経の解釈は宗派のみならずお坊さんによっても若干違うようですしね。

ちなみに「観音経」の写経の話をしたら「一生かかりそうな修行」と言ってました
【2008/09/17 17:07】| | てぷ #2abee273d4 [ 編集 ]
Re:私も聞いてみました
なるほど~、良く理解出来ました。
今度、注意して見てみたいと思います。
この字の解釈によって、どういう教えなのかが見えてくるようですね~。
ありがとう御座いました。

「一生かかりそうな修行」
そうかもしれません(苦笑)
まぁ、「生きている」事自体が「修行」だと痛感しているので、それも有りかと(笑)
【2008/09/18 22:08】


うちは
浄土宗です。
ただし、妖怪なので宗派・宗旨は関係なく
宇宙の魂と捉えておりますが(笑)

【2008/09/17 23:42】| URL | クラハゲ様 #57507cb300 [ 編集 ]
Re:うちは
いや~、マジで私も妖怪の仲間入りをしたい気分ですよ(苦笑)
【2008/09/18 22:09】


貴重なご意見の投稿















虎カムバック
トラックバックURL

前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]