× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
復活!・・・途中です(笑)
事の始まりは息子。 息子が3日間ほど「咳が止まらない」と言ってまして、「医者に行け」と言いながら私の方が咳き込み始め、これは不味いとさっさと病院へ直行。 すると、「気管支炎」という判断を貰い、家に着いた時「不味いぞ、これ」と言う症状になってました。 会社を休んだ息子を無理矢理病院へ行かせ自分はダウン。 すると「熱が出てるって言われた」とかお馬鹿なことを言って帰ってきた息子を「寝てろ」と蹴り飛ばし、学校から帰ってきた三番目の娘が不調を訴えて来ました。 これが木曜日。 次の日、完全にぶっ倒れている私と息子に病院から帰ってきた娘が「兄ちゃん、インフルエンザだったらしいよ」と衝撃のひと言。 なんですとぉ~!? 「でも、兄ちゃん、もう後半で治りかけていたらしいよ」だとか・・・・。 え? と言うことは? 私も?? しかしね、もしかして息子のインフルエンザを私は別の病気で蹴り飛ばして、三番目がそれを受け止めたって事もありか? 今となってはわかりません(苦笑) 病院に行こうにも身体が動かず寝ているのが精一杯(苦笑) 丁度京都から戻ってきていた娘が大慌て、全部ひっくるめてしなくてはならなくなり大騒ぎに(苦笑) やはり最初に回復したのは息子 「兄ちゃん、手伝え!」と怒鳴って娘がバタバタと(笑) 旦那はと言うと? 「そんなもの気合いでうつるものか」という変な持論の持ち主で、みんなは「単にストレスが無いだけだし、身体を酷使していないだけだろう」というのが定説に(苦笑) この人はほんと、病気らしい病気というのをしたことが無い人で、おかげで病人というのはどのように辛いのかさっぱり理解出来ない人でしてね~。 昔、結婚して数年経った時ですわ、風邪でダウンしていた私を病院にも連れて行ってくれず、看病もせず、放置。 本気でこのままでは死ぬと判断し、這うようにして病院に行ったことがありましたよ。 一人暮らしで病気になったような状況と同じでした。 あれ以来、おかしいと思えば直ぐに売薬を飲み、それでもダメなら「動けるうちに病院へ」というのを実行している私です。 肋骨を折った時も最初のひと言が「この忙しい時に、なにしてんねん!」と怒鳴った人ですからね。 忙しいってなんやねん。忙しいのは私であんただじゃないだろうって思ってました。 その時は母が余命3ヶ月と言われた時期だったんですよ。 ほんと、子供が居なかったらとっとと離婚してたよと思いますよ。 子は鎹、子は鎹って誰かがラップで歌ってましたが、ほんと、その通りです(苦笑) てなわけで、復活しつつあります。 お騒がせしました。 後日談 「病院で貰った薬は吸入器だけだよ」と言ったのは三番目の娘。 「どうして?」と言う私に娘が 「わ~って言いながらベランダからダイブされたくないので、貴方の年齢で処方するのが怖いと言われた」ですと。 あ・・・、タミフルね・・・・。 PR |
「現在の自分」は 同居の賜物
ですよね。。。。。 旦那様でも 御しゅうとさんでも 例え子ども達でも みな一人一人 癖を持ってて。 言い事も悪い事も・・・・ 日々 お勉強だったんですから 身に付いた知恵は 大切にしなきゃぁ。。。 私も 自分を守る知恵は 確かに持てる様になりました。 誰から教わったのかは 内緒・・・・
【2008/01/13 12:58】| | メーメー #5774c62532 [ 編集 ]
Re:無題
「知識」より、やはり生きていく上で大事なのは「知恵」ですよね~(シミジミ)
「知識」は忘れますが「知恵」は身に付くものだから、忘れることは無いようですね(笑) |
復活されつつあるそうで、何よりですが・・・、治りかけが大事ですからね。どうか、まだ無理をされませんよう・・・。
でも、なかなか病気の苦しさってわかってもらえないんですよね・・・。私も持病もちですけど、薬さえ飲んでいれば日常生活に不便はないんですが、やっぱり知らない人には説明したりするの大変だったりしますしねぇ。好きでなってる訳じゃないんだけど、と思いつつ(^^;; まあ、きくかどうかはさておき、なぜか久々にインフルエンザの予防接種をうけさせられましたが・・・、相当寒いんですが、私も今の所、風邪その他は大丈夫ですが・・・、たまに風邪なんぞをひくとめちゃくちゃ長引きます・・・。こればかりは、気合でどうなるものではございませんよね(苦笑)。 何はともあれ、ほんとうに今が大事な時ですから、どうかご無理をされませんよう・・・。
【2008/01/13 13:01】| | MU!! #2aa3888034 [ 編集 ]
Re:いやあ・・・、
はい、ありがとうございます。
本当になりたくて病人になっているはずもなく・・・。 自分の病気を説明する方に体力を奪われて面倒になりますね。 だから、「もう、いいや」って気になることもしばしば・・・。 実際、分からない人って本当に分からないのだなと言う場面を多く体験しました。 ともすれば「ネタなのか?」「面白いのか?」なんて顔で聞かれたり、 親身に聞いてくれているのかと思えば、次ぎにあった時同じような説明をしなくてはならなかったと言う事もあって「うっとおしい」と思いました。 インフルエンザの予防接種、こんだけ毎年頑固なウィルスが現れているのに、私も「効くのか?」って気になりますが、かかっても軽くすむって事なのだと理解しています。 |
|
トラックバックURL
|
忍者ブログ [PR] |