× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
五木ひろしの「ふるさと」がリフレインしている。
このところNET落ちしていた最大の理由がNHKの「ちりとてちん」のDVDを買ってしまった所為です。 全151話、ずっと見てました。 きっかけは深夜に再放送していた事。 そんで、仕事に悩みまくっている娘に共通する想いがそこにあったためと、私の悩みのヒントにもなっていた事の為。 放送当時は見ていませんでした。 なかなか見れる時間帯でやってはいませんからね~(苦笑)<朝の連ドラ 一番忙しい時間帯での放送でしょ? 再放送の時間帯も忙しい時間帯で(苦笑) 良いとは聞いていたんですが、見る事は無かった。 でも、見だしたら本当によくできている作品で。 毎回毎回、考えさせられたり、納得したり、泣かされたりと・・・。 似たようなテーマは今までにはあったけど、どれもこれも当たり前のセリフで当たり前の話の展開で、つまらなかった。参考にもならなかった。 落語の話だけど、落語にはまるとかそういうのは無かったんだけど、なんと言うか、娘の仕事にする悩みとか、私の家族への愛情とか、そう言うのが暖かく描かれていて、スッと心に入ってくると言うか、ここに全てのヒントがあるようで、そして内容は違っていても人は似たような事で悩んで止まる事が多いと言う事実。 もがいてもがいて答えを出す事。 そんな事が優しく描かれていて、心に染みました。 まだ何も答えを出せないけど「出せるのじゃないか」と言う勇気を貰った気がします。 娘が「この時期にこの作品に出合った事は、誰かが助けてくれているんだろうか」と言ってました。 そうだったら、良いでしょうね。 「ちりとてちん」 良い作品です。 で、冒頭の「ふるさと」 本編で流れているんですよ(苦笑) それが頭に残って・・・(笑) PR |
![]() |
|
![]() |
トラックバックURL
|
![]() |
忍者ブログ [PR] |