忍者ブログ
  • 2025.03«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • » 2025.05
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/04/17 03:55 】 |
明けましておめでとうございます。
明けましておめでとうございます。

年末のあいさつの記事を書きかけで年を越してしまいました(汗)
今年もダメダメな1年になりそうです(汗)

レスも返す事も出来ずに年を越し、本当に今年は、いや、今年も情けない事です。

ま、無理せずゆっくりと1日1日をこなしていければと、そんな1年になればいいなと思っています。

今年もよろしくお願いします。
PR
【2010/01/01 00:11 】 | 戯れ言 | 有り難いご意見(102) | トラックバック()
大掃除の季節です。
去年はとてもそんな気分にもならなかったので、お正月もしない事もあって大掃除はしませんでした。
今年はそうもしてられないのでやっておりますが、いきなり冬になるのは酷くないですか?(苦笑)

いやはやなまくらな体は季節についていけなかったのか、右手手首を痛めてしまったというお粗末な状況です。
しかしながら動かさないわけにいかず、温感サポーターと言うのを見つけてそれを着用しながら地味に(苦笑)大掃除しております。

左手を意識して使っているので右脳が動くかしらと妙な期待をしておりますが(笑)
【2009/12/20 18:43 】 | 戯れ言 | 有り難いご意見(2) | トラックバック()
克政
嫌ですよね。いつもせわしく感じるので落ち着くません。
娘が夕方からのバイトの為に、夕食を16時に毎日取るんですよ。
しかし旦那は19時に夕食・・・。
一日中キッチンに立っている感じがします(苦笑)

落ち着いてNETも出来ない毎日が年末まで続きます。
もちろん大掃除も控えていて、土日も無い状態(涙)

予定では来年にはそのバイトも辞めて、職人さん修行をするようなので、来年になったら少しは自分の時間がとれるようになるのかも。

そんな中、例会のようにある「従兄妹会」と言うのがありまして(笑)
2年前から言っていた『「ふぐ」を食べよう会』なるものがありました。

なんやねん、それって感じですよね(笑)
実家の従兄弟たちなので気心も知れていて面白いんですが、今回は知り合いの紹介と言うのがありまして、数々の料理番組、雑誌にも取り上げられていた「魚料理 克政」と言う処に行きました。

ここは水産会社でして、大阪の漁港の傍で運営していましてね、建物はプレハブ(笑)
しかし、それが良いんですよ~。気を遣わなくても良いですので。
しかも「と~れとれ、ぴ~ちぴち、フグ料理~♪」って「カニやろ!」と大阪の人には突っ込まれそうですが・・・(笑)
さばかれたフグはまだぴくぴく状態(汗)

もう刺身で充分いけるフグですので弾力が凄い。
テッサの(テッサって書いて解るのかな?)弾力をかみしめながら鍋とから揚げに舌鼓。

ここの従業員さんも楽しい人で、ここは一度来たらまた来たくなるお店ですね。
本来は夕方からの営業です。
しかしながら予約する時に尋ねると、お昼1時過ぎくらいから開けてもらえる事があります。

コース料理しかなく4900円と5900円の二種類。最近焼きフグ1人前1575円と言うのが増えたようです。
季節限定メニューと言うのもありますが。
はもしゃぶ、食べてみたいです(笑)

ご利用の場合は必ず予約が必要です。
もしかしたら要らないかもしれませんが、店が広くないので予約があった方がすぐに入れます。
なにしろ周囲には漁船以外なにも無い場所ですので(笑)
街散策が好きなので私は歩いて行きましたが、車を呼ぶのが良いかもしれませんね。ちょっとわかりづらい場所と言えば言えますので・・・。
HPはこちら→クリック

map.gif

夕方にここへ来るとさっぱり周囲が見えませんが、実は淀川河川の間傍にありまして、海が近いです。
そのロケーションが凄くてカメラを持参してくるのを忘れたのを後悔しました。

伝法と言う町を初めて歩いたのですが、その昔、ここに港がありまして仏法が初めてここから上陸したと言うのでこの名前がついたと言う話があります。
「旧大坂道」と言う道を歩くのですが、これがまた風情があって、お寺が軒を連ねている道でもあります。
空襲にあっていないのか、古い大坂の民家も多く残り、改めてここを散策したいなぁと思ったほどです。

大阪もまだまだ知らない場所が多い。
ゆっくりと歩いてみたいものですね。


【2009/12/07 10:30 】 | 戯れ言 | 有り難いご意見(2) | トラックバック()
奈良バージョン(モロゾフ)
nara-chi.jpg御当地チーズケーキと言うのがあってもおかしくはないなと思った一品です(笑)
「モロゾフ」は全国展開している会社ですよね?
ここのチーズケーキが大好きなんですが、奈良バージョンの鹿が可愛くてつい買ってしまいました(笑)
他の地域にはあるのかしら・・・。
ちなみに大阪のは確認していません。梅田とか新大阪に行けばあるのかしら・・・。
【2009/10/29 15:20 】 | 戯れ言 | 有り難いご意見(2) | トラックバック()
Jinー仁ー
日曜劇場「Jin」が面白くて最近ハマってます(笑)

公式HP→クリック

この中で「神は乗り越えられる試練しか与えない」と言うセリフがあるんですが、忘れていました、この事。

ずいぶん昔の話ですが、子育てて大わらわしていた時、似たような境遇の人が居て「手助けしてもらえる人はずっと手助けしてもらえるのよね」と言われた事があるんです。
そこで「乗り越えられるから試練を与えられているのかもね」と返した事があるんです。
「そうよね。たとえばあの人が私たちのような状況だったら今時分、どうにかなっているかもね」と。


乗り越えられる試練しか与えられない

考えてみれば不公平な気もしますが、前向きに考えればより多くの事を勉強が出来ると言う事ですよね。
忘れていました。
もっと早く思いだしていればって助かっていたかもって、また出来もしない事を考えてしまうんですけどね(苦笑)

頑張ります。
【2009/10/21 16:46 】 | 戯れ言 | 有り難いご意見(64) | トラックバック()
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]