忍者ブログ
  • 2025.03«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • » 2025.05
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/04/19 23:11 】 |
デジカメを変えました
コンパクトカメラを息子が持って帰って行ったので新しく買う事にしました。
某電気店のポイントもず~っと使わずに貯めていたので結構残っているし、使わなきゃ損だなと思ったもので。
で、これ。
 

ワ~イドが撮れるカメラです。
人の視界が140度程あるんですよね。
このカメラはほぼ同じ角度で撮れるので自分が見ている視界に近いのですが、ワ~イドですので(笑)なんとなく半円形。
目で見ているのは半円形じゃないですからね~。
でもまぁ、広さはお伝えできそう。

これは薬師寺です。
PR
【2009/10/13 10:19 】 | 戯れ言 | 有り難いご意見(3) | トラックバック()
携帯事情
投げメールの意味がわからない(苦笑)
メールを大きなアクションで相手に投げるって・・・。
しかも遠方だったら投げられないって・・・。
なんの役に立つんだ?
迷惑千万だろう?

なんかこれから事情が発展していくんだろうか・・・?
http://www.asahi.com/digital/cnet/CNT200910060031.html
【2009/10/10 09:32 】 | 戯れ言 | 有り難いご意見(6) | トラックバック()
パラオの話
b11.gif

パラオの国旗です。
真ん中の丸は「月」周囲の青は「海」を表しているのだそうです。
実に風情のある国旗です。
パラオにとって「月」の満ち欠けは日常で非常に関わっているのだそうでこういう国旗になったと言う話です。
パラオとは何処にあるかご存知ですか?




この国旗が少し日の丸に似ている事で何か関係があるのかしらと調べると、公ではないにしろ、ありましたね。
第1次戦時中ドイツの領地だったこのパラオは日本が勝った事で日本が統治することになり、このパラオへ日本人が移民したのだそうです。
そしてここでパラオの人たちに文化・経済・社会を教育したんですって。
しかしながら第2次世界大戦で負けてパラオはアメリカの領地になりました。
その時、日本色を感じる全てのものを徹底的に破壊し、アメリカの文化を植え付けたんですが、実は独立(1994年)した今現在も姓名のどちらかに日本式の名前をつけている住人が多いんだそうです。

日本の統治下を離れてどのくらいです?
終戦が昭和20年となると1945年ですか、やく49年経ってますね。
日本に移民者は当然日本に帰されていたでしょうから、日本人だからと言うわけではなさそうですよね。なにせ8割と言う比率ですから。

独立したのちにどんな国旗にしようかと国民投票を行った結果、この国旗になったそうです。
丸の位置が少し中央からずれているのは「日本に失礼だから」なんだそうです。
驚きです。
実はあまり知られていませんが、パラオは台湾同様、親日国です。
東京裁判を批判した国としても知っている人には知っている話なんだそうで・・・。

中国がひたすら国家の事に介入し茶々を入れる靖国問題も「参拝すべき。慰霊は全て平等。参拝する事は当たり前」とパラオの大統領はコメントしたのだそうです。

なんだか日本の戦時中の負の部分を多く聞かされていただけに、涙が出ますね。
こうして解りあえた国もあったと言う事ですよね。
探せばあるのだと思うけど、後、バングラディッシュの国旗も似ていますが、こっちはまだどうしてなのか調べていません。

チラリと日本軍がインドの為にインド軍と共に血を流してくれたと言う話を聞いた事がありますか、よく調べていないので解りません。
また、機会があれば調べてみたいと思います。
【2009/10/02 18:48 】 | 戯れ言 | 有り難いご意見(1) | トラックバック()
クレヨンしんちゃんの作者
やはり、彼だったんですね・・・。
遺族の方の震える気持ちが手に取るように解ります。

臼井さん、ご冥福をお祈りします。
【2009/09/20 21:35 】 | 戯れ言 | 有り難いご意見(2) | トラックバック()
いきなり22度はないでしょ・・・。
寒い!
夏服のままなので、夏服のちょいと厚手のもので十分だろうと思い、いつものように買い物に出かけて震えました(汗)

なんやねん、この寒さは!

今日の気温を聞いてびっくりです。
え?23度を切ってるの??

そりゃ、寒いわ・・・(汗)

暑さ寒さも彼岸までとは申しますが、まだ、彼岸、来てません。

冬ものをっと思っていると、TVでまた暑くなりますよと言われて二の足を踏んだ私でした。

【2009/09/15 18:58 】 | 戯れ言 | 有り難いご意見(2) | トラックバック()
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]