忍者ブログ
  • 2025.04«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/29 05:54 】 |
インディー・ジョーンズ
久々に「最後の聖戦」を見ている。
ヲタな我が家で話題になっていたのが、「失われたアーク」はインドで撮影されたが実は日本で撮影予定だったと言う話で盛り上がってました(笑)

一説によると、信憑性はないのだけども古代ユダヤ人(ヘブライ人)は東と西に別れたのだそうです。それが3500年前だそうです。
それは日本人が持っている遺伝子でも科学的に証明されており、確かにヘブライ人は日本に来ているわけです。

アークとは、「十戒の石板」「アロンの杖」「マナの壺」と言う ヘブライの三種の神器が入っている箱の事です。
これが日本に運ばれたのではないかと言われています。
その説を信じ、古代ユダヤ人を追いかけているユダヤの一団が何度か日本にも来ていると言う話をニュースで見た事がありました。

そして、ジョージ・ルーカスはその説に従って映画を作りたかったようなんです。
しかし、選んだ撮影場所が堺にある「仁徳天皇陵」今の大仙古墳ですね。
宮内庁の管轄なので撮影許可が得られなかったのでインドになったそうです。
なんでそこに拘ったかと言うとですね、あの古墳の形にあるそうで、あれはいわゆる前方向円墳ですが、上から見ると「壺」に見えるのだそうです。
つまりこれは「マナの壺」を象っていて、「ミ・ガド」と言う言葉はヘブライ語で「ガド族出身」と言う意味なんだそうで、まぁ、ここまで書くと「帝?」って話になります。

賀茂家と言うのが日本にはあります。
秦氏の血縁ですね。
秦氏が今の神社を確立した家系ですよね?
賀茂氏は平安の世、京都で一番重要だとされていた水を守る家系として今でもいらっしゃいますが、平安時代では安部家と並んで陰陽師として活躍していた家系です。
この賀茂家こそ古代ユダヤ人の末裔だと言われているそうで、今現在、伊勢神宮が神社では一番権威があるとされていますが、実はそうではなく、神道で一番頂点に君臨する神社は京都にある下賀茂神社なのだそうです。
そして伊勢神宮に祀られているモノこそ、アークではないかと言われています。
アークは「移動するもの」なのだそうで、ひと処に居る事はダメなのだそうで、アークを祀る伊勢神宮も元・伊勢があるように転々と移動し、そして今現在「式年遷宮」と言う形をとっているとか。
だからアークをもたらした賀茂家の神社が上なんですって。

鳥居の姿こそユダヤの建物の入り口を模したものと言われているのですが、その他、山伏の格好こそがユダヤの姿と言う話もあって、色んな噂があちこちにあったりします。

キリストの墓が日本にあるとか、そんな話も残っていて、考えると、もしそうなら、キリスト教徒の聖地は日本って事になってしまいますね~。なんでも受け入れる国民性が全てを謎に変えて行ったって事なんでしょうかね~。

ああ、そうだ。
御神輿、あれはアークをかたどったものだと誰かが言ってたなぁ~。
いやはや、夢想はつきません。
PR
【2011/01/15 21:48 】 | 歴史 | 有り難いご意見(3) | トラックバック()
龍の巣
年末、TVを見ていて見た動画です。

「天空の城 ラピュタ」に出てくる『龍の巣』だと話題になったものです。

画像が埋め込めなかったのでこちらからどうぞ



http://nhk.jp/doga/?327962
【2011/01/06 19:13 】 | ニュース | 有り難いご意見(4) | トラックバック()
娘が台湾から戻ってきました。
年末年始を台湾で過ごした娘が戻って来て、
「おかぁさん、台湾にガンダムもどきが立ってた!」とか言うんです。

中国でオレンジ色のガンダムもどきが出来ていたと言う話は聞いてたけど、台湾も?って・・・。

ニュース→クリック

写真を持って帰って来たんだけど・・・。

178.jpg


これはガンダムじゃないけど・・・、なんだろ。
トランスフォーマー?

調べてみました。
たぶんこれ。
台湾の音楽グループ「五月天(メイデイ)」のワールドツアーで使ったイベント用ロボットだったらしいです。

クリック

しかしこれ、台湾の高層タワー「101」の傍で建設中のビルらしいのですが、これをランドマークにするって事かしら・・・?
【2011/01/04 17:43 】 | 戯れ言 | 有り難いご意見(1) | トラックバック()
遅れましたが・・・
明けましておめでとうございます。
年末はちょっとしたアクシデントで掃除もできない最悪な状況でした。

ま、今年はお客もないし、子供もそれぞれ遊んでいるし、ま、いーかって感じでお正月を迎えました。

なんの話を書くべきかと思っていたら、年中行事化している息子のオタクライフ話題を・・・。

東京ビッグサイトに向かう前、一緒に毎年行く友人からメールが入り、
「妹がくさり始めた。同人を買って来いと言う。お前ならどうする。1、殴る 2、死ぬ」

結局、第三の選択「無視する」と言う行動を取ったらしいのですが。
男が腐女子同人のコーナーで買い物をする勇気はないと言う事だったらしいです(笑)

「ここは戦場だ! 万全の態勢で臨め! そして戦場には観光客はいらん!」
なんだそうです(笑)
人酔いで吐く奴が続出する背景には諸外国からの訪問と観光が混ざっていたらしく、広いはずのビッグサイトが狭く感じたのだそうです。

同人誌即売会もインターナショナル化
きっと「あのイベントは聖地」とか言う諸外国の人が増えているんでしょうね~。
【2011/01/03 13:59 】 | 戯れ言 | 有り難いご意見(2) | トラックバック()
キエテ、ホシ、キレキレテ
で、よかったっけ・・・?

なんじゃこれって思われますでしょう(苦笑)
これが解れば相当、専門家です(笑)

日曜日の夜に放送されている、「霊能力者 小田霧響子の嘘」

HP→クリック

このドラマ、原作は漫画なのだけれども、どうも~、「トリック」同様、ありとあらゆるジャンルを(おもにTVネタ)知っていると二倍に面白いドラマらしい。

で、今回もこの言葉が出てきたってわけ(笑)
人を救う嘘をつくため、宇宙人と交信すると言うシーンに出てきたこのセリフ。
気付かなかったんだが、丁度帰っていた息子が「懐かしい」と言った一言で判明。
流石、真正ヲタク(笑)

で、この言葉はなんなのか・・・。それは続きで(笑)
【2010/11/22 13:36 】 | ヲタ | 有り難いご意見(5) | トラックバック()
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]