忍者ブログ
  • 2025.08«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • » 2025.10
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/09/22 08:02 】 |
賀状用素材
komanezu.jpg賀状用素材として、京都・大豊神社の狛ネズミだけ、とりあえずアップを急ぎました。

以前から置いていたのですが、ちょっと撮り直しの為に鷹の前に、哲学の小径まで。

もの凄い人混みになってきて、慌てて帰りましたけど・・・(汗)<哲学の小径

その後で二条城までタクシーに乗ったんです。
これはバスも人混みが普通ではないだろうと判断して、時間も無かったことですしね~。
タクシーの運転手さんが「二条城までお願いします」というと、
「ああ、あそこまでなら空いてます」と即答されたんですよ(笑)
何故?と思っていると、
「何度かお客さんを乗せるのですが、この時期、東福寺とか清水寺、それから永観堂あたりはそこから出るだけで1時間以上かかるんですよ~。もうね、客商売だから行きますけど、お客さんを下ろして、直ぐにまた乗って下さるのですが、正直、紅葉時期の紅葉名所には行きたくないんですよね~」って(苦笑)
とにかく、他府県からのマイカー観光の数が普通ではないのだそうです。
しかし、京都というのは道は細いし、袋小路になっている場所も少なくない。そして一方通行が殆どなので、他府県から来る方は駐車場の下見もせずに来るから、グルグルグルグルと迷走しているんですって。
それだけではなく、道路一杯に歩く観光客の数も並ではないので、進めない事もしばしばだとか。
その為に道が異常に混んで、タクシーは立ち往生してしまうことなど普通なのだそうです。
この所、紅葉名所はライトアップされているので夜遅くまでお客さんが乗って下さる。
ありがたいけど、ご勘弁頂きたいんですって(苦笑)
だからライト落として慌てて帰宅したとおっしゃってましたよ~。

お客さんは絶えないけど、1日の乗車回数が少なくて、疲れるばかりだそうです。

観光地には観光地の悩みがあるのですね~。
PR
【2007/11/25 13:08 】 | お知らせ | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
鷹狩り
昨日は二条城で鷹匠による「放鷹術」を見に行きました。
鷹狩りの歴史は古く、お話しによると4000年前に中央アジアの遊牧民によって行われたのが始まりなのだそうです。

日本には1700年前に伝わり、応仁天皇が鷹狩りをしたという記述が残されているそうです。

現在では「NPO法人・日本放鷹協会」としてその技術が残されています。

houyou2.jpg実は鷹狩りという手法は武士と共に消え去る運命だったそうなんですって。しかし明治天皇が古術を残したいと考え、天皇直属の鷹匠が保護され、その後、天皇お抱えの鷹匠も消える運命となったわけです。しかし今回見せて頂いたのが、その流れを組む「諏訪流・放鷹術」の面々。

ちなみにこの方が持っているのは「はやぶさ」(笑)
頭に頭巾を被っているのは外すと直ぐに飛び立ち狩りを始めちゃうからなんですって(笑)

「はやぶさ」と「大鷹」の狩りの仕方が違うんですって。この時目の当たりにして、観覧席の方々がため息混じりの歓声をあげてらっしゃっていました(笑)

houyou3.jpgその為、「はやぶさ」の顔を激写出来ませんでした。
この写真は「大鷹」
精悍な顔がすてきです。

これら使われている鷹は実は国内の鷹ではありません。国内の鷹は保護鳥ですので捕獲が許されていないのだそうです。
で、これは海外から輸入した鷹。
飛ばしているシーンを頑張って撮るのですが、微妙にピンぼけ(苦笑)
やはり私の腕では撮しきれなかったようです(涙)

houyou4.jpgそしてこれが「ハリスホーク」と呼ばれているワシタカ?
なかなか精悍な顔つきでしょ?

これらを扱っている方も受験で受かった鷹匠のお一人。
鷹匠になるのは凄く大変なのだそうで、鷹匠を名乗れる人だけが、上図の装束を身につけることを許されているのだそうです。

その方の、猛禽類取扱店「河童」のHPはここ(笑)

ご興味のある方はどうぞ(笑)

そうそう、来年のお正月。
1月5日にもう一度ここでこれが見られます。
お暇なら、1月5日、二条城までお越し下さい。



【2007/11/25 09:51 】 | 歴史 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
あれ?こんな機能が・・・
fimg_11195613138.png絵日記機能がついた~!
【2007/11/21 11:46 】 | 絵日記 | 有り難いご意見(2) | トラックバック()
ガレージ猫
9歳にしては、若い気がする、ガレージ猫のミー。



【2007/11/21 10:17 】 | | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
寝てするなって事ですよね(苦笑)
6e307a53jpeg「真・三国無双5」
寝ながらプレイすると吐きます(苦笑)
PS3になってから画像が綺麗になったのですが、グルグルと回るので吐きそうになります。

でも、ちょっと内容は消化不良(苦笑)
もう少し遊べるシステムになっているのかと思えば、PS2の「真・三国無双4」の方が面白いと感じます。

キャラの絵も、「4」の方が好きかな?

この話は今までのユーザー対象なのでは無いのかも知れません。
新規のユーザー向け?
そんな感じです。


【2007/11/19 16:20 】 | ヲタ | 有り難いご意見(2) | トラックバック()
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]