忍者ブログ
  • 2025.08«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • » 2025.10
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/09/16 13:23 】 |
復活!
復活!・・・途中です(笑)
事の始まりは息子。
息子が3日間ほど「咳が止まらない」と言ってまして、「医者に行け」と言いながら私の方が咳き込み始め、これは不味いとさっさと病院へ直行。
すると、「気管支炎」という判断を貰い、家に着いた時「不味いぞ、これ」と言う症状になってました。
会社を休んだ息子を無理矢理病院へ行かせ自分はダウン。
すると「熱が出てるって言われた」とかお馬鹿なことを言って帰ってきた息子を「寝てろ」と蹴り飛ばし、学校から帰ってきた三番目の娘が不調を訴えて来ました。
これが木曜日。
次の日、完全にぶっ倒れている私と息子に病院から帰ってきた娘が「兄ちゃん、インフルエンザだったらしいよ」と衝撃のひと言。
なんですとぉ~!?
「でも、兄ちゃん、もう後半で治りかけていたらしいよ」だとか・・・・。
え?
と言うことは?
私も??
しかしね、もしかして息子のインフルエンザを私は別の病気で蹴り飛ばして、三番目がそれを受け止めたって事もありか?
今となってはわかりません(苦笑)
病院に行こうにも身体が動かず寝ているのが精一杯(苦笑)

丁度京都から戻ってきていた娘が大慌て、全部ひっくるめてしなくてはならなくなり大騒ぎに(苦笑)

やはり最初に回復したのは息子
「兄ちゃん、手伝え!」と怒鳴って娘がバタバタと(笑)

旦那はと言うと?
「そんなもの気合いでうつるものか」という変な持論の持ち主で、みんなは「単にストレスが無いだけだし、身体を酷使していないだけだろう」というのが定説に(苦笑)

この人はほんと、病気らしい病気というのをしたことが無い人で、おかげで病人というのはどのように辛いのかさっぱり理解出来ない人でしてね~。
昔、結婚して数年経った時ですわ、風邪でダウンしていた私を病院にも連れて行ってくれず、看病もせず、放置。
本気でこのままでは死ぬと判断し、這うようにして病院に行ったことがありましたよ。
一人暮らしで病気になったような状況と同じでした。
あれ以来、おかしいと思えば直ぐに売薬を飲み、それでもダメなら「動けるうちに病院へ」というのを実行している私です。
肋骨を折った時も最初のひと言が「この忙しい時に、なにしてんねん!」と怒鳴った人ですからね。
忙しいってなんやねん。忙しいのは私であんただじゃないだろうって思ってました。
その時は母が余命3ヶ月と言われた時期だったんですよ。

ほんと、子供が居なかったらとっとと離婚してたよと思いますよ。

子は鎹、子は鎹って誰かがラップで歌ってましたが、ほんと、その通りです(苦笑)

てなわけで、復活しつつあります。
お騒がせしました。

後日談
「病院で貰った薬は吸入器だけだよ」と言ったのは三番目の娘。
「どうして?」と言う私に娘が
「わ~って言いながらベランダからダイブされたくないので、貴方の年齢で処方するのが怖いと言われた」ですと。
あ・・・、タミフルね・・・・。
PR
【2008/01/13 12:46 】 | 戯れ言 | 有り難いご意見(2) | トラックバック()
そしてダウン
夕べは咳が酷くてねそびれた訳ですが、本格的にダウンしました。
気管支炎って言われました。あ~あ、やばいです。鏡割りが、小豆粥がぁ。
【2008/01/10 18:55 】 | 携帯から | 有り難いご意見(4) | トラックバック()
寝そびれて起きてます(汗)
たま~にこういう事があるのですよね。

今度の連休は雨で嫌ですよね~(汗)
やっと落ち着いて遊びに行けると思ったのに、雨かよぉ~って感じです(苦笑)

ne.jpgところで録画の整理はまだまだ続いています(汗)
「歌川国芳」をダビングしている最中、我が家の猫が大騒ぎ(苦笑)
実は映像で話の解説をしているのが国芳が飼っていた猫という設定でしたので、本物の猫の声がTVから流れる回数が多い(苦笑)
その度に「ゲ!よその猫が進入した」とばかりに大騒ぎ。
一番の年寄り猫は「なんだTVか」と画面を確認しただけで眠りこけたのですけどね(笑)
猫も経験豊富というのが必要なのですね(笑)

ne2.jpg猫はバカだと言われていますが、本当は犬と同じ知恵が備わって居るんです。
その気になれば芸も覚えること等なんでもないんですよ。
しかし性格がね(苦笑)
犬は言われたとおりやりますが、猫はその気にならないとやらない。
この違いだけなのだそうですよ。



ne3.jpgだから、ものを投げたら近くまで持ってくる、なんて事も普通にします。
遊んで欲しい時は「投げて欲しいもの」を目の前まで持ってきますからね(苦笑)
紐で遊んで欲しい時はなが~い紐を加えて目の前まで運んできます。
多頭飼いだと意思表示しなければ忘れられてしまいますので、猫的に必死でアピールします(笑)
これが時折「うっとぉしぃ!」事になるんですけどね(笑)
忙しく動いている時に限って後をつけ回して「遊べ」と催促します。
年末の猫は要らない、と言う要因はこれだったりします(苦笑)
「空気読めよ!」と言ったところで、それこそペットには分からないのか・・・。いや、そんなことはないな、だって以前に飼っていた猫は私が水仕事を終わるのを待って声をかけていたのですから。
要するに猫も「教育」なんですね(笑)
猫さん、猫さん、お手柔らかに。

【2008/01/10 04:07 】 | | 有り難いご意見(6) | トラックバック()
録画の整理
年末年始、撮りだめしていた作品を整理中です(汗)
前のものも整理しつつ作業してたら、またまた大事に(苦笑)

整理出来たもののリスト。

アニメ関係
*遙かなる時空の中で
*蟲師(不揃い)
*劇場版Zガンダム三部作
*SAMURAI7(不揃い)
*Devil May Cry
*十二国史の世界(十二国史ダイジェスト)
*勇者ライディーン
*リメイク版・REIDEEN
*銀河英雄伝説No86~No110

ドラマ関係
*大河・功名が辻
*大河・風林火山
*時効警察(一話分消失)
*帰ってきた時効警察

映画関係
*デュエリスト
*かもめ食堂
*電車男
*ブラザー・グリム
*映画・デスノート前編

ドキュメント・歴史関係
*ハプスブルグ家三部作
*空海
*ホピ・地球最後の聖地(世界不思議発見)
*最古の化石・トゥーマイ人類誕生
*始皇帝の真実・史上最大の地下帝国解明
*天才画家の肖像・狩野永徳
*天才画家の肖像・横山大観
*天才画家の肖像・俵屋宗達
*天才画家の肖像・喜多川歌麿
*天才画家の肖像・葛飾北斎
*その時歴史が動いた・完成戦国最強軍団 武田信玄
*司馬遼太郎と城を歩く・彦根城編

まだまだ残っていて整理しきれるのはいつの事やら(苦笑)
【2008/01/09 10:26 】 | 戯れ言 | 有り難いご意見(2) | トラックバック()
恒例(笑)2008年冬の京都特別拝観
今年一発目のお知らせです。

恒例化しておりますが・・・・。

冬の京都非公開文化財特別公開情報

平成20年1月12日(土)~3月18日(火)
但し、東寺灌頂院については、1月20日(日)からの公開。
法要等、都合により拝観できない日や時間帯が生じる場合があります。
 

午前10時~午後4時(受付終了)
但し、東寺五重塔、智積院は、午前9時~午後4時、東寺灌頂院は、午前9時30分~午後4時、六波羅蜜寺は、午前9時~午後4時30分の公開となります。

1ヶ所 600円 (いずれも15名以上の団体は1割引)
但し、東寺五重塔・智積院については、800円(通常公開部分を含みます)

相国寺開山堂・法堂
*拝観不可日:2月15日(午前)


相国寺瑞春院

水上勉「雁の寺」の舞台となったお寺です

東寺 五重塔

東寺 灌頂院
*1月20日からの公開

智積院
*拝観不可日:3月5日~12日

知恩院 三門

知恩院 経蔵・勢至堂
*拝観不可日:勢至堂1月20日(14:00~15:30)、24日(14:00~15:30)、25日(終日)、29日(11:00~12:00)、2月2日(14:00~15:30)・経蔵は拝観できます。勢至堂の代わりに方丈庭園を拝観いただきます。

六道珍皇寺
小野篁の冥土通いの井戸のあるお寺

六波羅蜜寺
*拝観不可日:2月3日午後

立本寺
※拝観不可日:2月17日


【2008/01/07 11:08 】 | お知らせ | 有り難いご意見(2) | トラックバック()
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]