忍者ブログ
  • 2024.03«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • » 2024.05
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2024/04/26 17:06 】 |
大阪城のもののけ
やっと溜まりに溜まっていたレスをお返しできました(汗)
いやはや失礼いたしました。

バイトを辞めて、本日からマニュアル車の免許をほぼ強制的に取らなくてはならなくなった娘が教習所に向かいました。

ちょっとこっちの時間を色々調整しなくてはならなくなりましたが、遅く寝ると言う習慣がなかなか取れなくて難儀しております(苦笑)


さて、戦国武将の天下統一万歩計なるものをずっと持ち歩いているのですが、武田信玄天下統一の為にせっせと歩かなければならないので、本日大阪城まで散歩をしに行きました。

江戸期、大阪城のお堀には「もののけ」が住み着いていると噂になっていて、怪しげな哺乳類のような絵が出回りました。

なんじゃこれ、こんなものがおるんか?

とまぁ武士の間に話題になっていたようで、どうも豊臣時代の大阪城がいかにして落城したのかを知っていた江戸武士たちは、なんだか必要以上に大阪城を怖がっており、お化け話も結構残っていて、もののけ話も多いんです。

「大阪城の怪!?」とかサブタイトルがつきそうな話ばかりなんですが(笑)
それを検証しようと関西ローカルな情報番組が出て行きましてね、大興奮で見つけたのがこれ(笑) ↓
nu.jpg


これは昨日の散歩の時に見つけた画像ですが、禁止のはずの堀での釣りを満喫しているおじさんの横に、怖がりもせず毛づくろいするヌートリア。
通り過ぎる子供たちが「カピバラがおる!」と叫んでいましたが、カピバラだったらもっと話題にもなったでしょうし、アイドル化していたかもしれませんね~。

そもそも、ヌートリアが日本で繁殖したきっかけは、軍服用の毛皮の為に養殖されていたからですよね?
外来種だったと思うんですが。
江戸時代にいたと言うのには無理があるような。
だったらなんだったんだろうと思いますが・・・。
カワウソとかそういったたぐいだったんでしょうかね~。
PR
【2010/03/06 10:37 】 | 大阪コラム | 有り難いご意見(5) | トラックバック()
天気予報も外れて・・・。
atc.jpg

昨日の午後は良い御天気でいした。
家のメンテの為にここまで(南港ATC)まで来たんですが、成果もなく終わりました(苦笑)
府庁がここに来るか否かはわからないですが、「あそこに行けばいい。あそこならドンドン開発できる」と言い続けていた旦那が、実はここに来たのは初めてだった事が判明(爆)
ほんと、競馬と酒にしか足が向かない旦那なもので、自転車で来れる大阪城ももしかしたら数えるほどしか行った事が無いのではないかと思えます(笑)
でも、「サンフラワーってこっから出てたんか~。ワシ、乗ったわ~」とか申しておりましたので、来た事が無いと言うのはなかったかと思われます(苦笑)

今夜はここでジャズの演奏会があるようですが(リハーサルをしてました)残念ながら夜は予定があるのでここを立ち去りました。
時間があったらゆっくりと聞いていたい日でしたね。

そう言えば、近鉄百貨店がここにお店を出すんですね。
近鉄ATC店とか言うのだそうです。
府庁が来ると見通しての出店でしょうか。

話変わって、前々から食べてみたいと思っていたハンバーガーがあるんですよ。
で、今日、鶴橋に用事があって行ったついでに買ってきました。

いや~、うまい!
やはりうまいですわ~(笑)

その名も「鶴橋バーガー」
http://tsuruhashi.info/

お値段は500円台とお高いですが、パンも柔らかくて大満足でした。

また、買いに行こう(笑)





【2009/11/15 17:45 】 | 大阪コラム | 有り難いご意見(2) | トラックバック()
すずめ踊り
suzume3.jpg泉州に伝わる「すずめ踊り」が見たくて「堺まつり」に18日に行ってきました。
写真は「くらしのミュージアム」にあった「雀踊」のお迎え人形。
戦国時代には存在していたと言うこの踊りは、町民が即興で踊りだした踊りだそうで、飛んだり跳ねたりする様が、すずめが餅をついばむ姿に似ていると言う事で「すずめ踊り」といつのまにか呼ばれるようになったと言われています。

私、好きなんですよ(笑)町人や農民たちがテンション高く何かを即興で踊ったり歌ったりしたのが伝わっていると言う話。
なんだか元気が出るでしょ?(笑)

suzume1.jpgもともと堺で踊られていたこの「すずめ踊り」
堺に残る保存会の踊りはあまり飛んだり跳ねたりと言う躍動感はなかったんですけど・・・・。
まぁ、なんと言うか年齢的に無理なのかもしれませんが・・・。
もともと即興と言うのですから、「型」と言うのは無いのかもしれませんので、要するに自由に踊ればいいのではないかと思ったんですよ。


ところが・・・。

suzume2.jpg実は仙台にこの踊りが伝わっておりまして、こっちはまさしく私が思い描いていたような躍動感のある踊りでした~。
何故仙台に?
って思っていたら、実は伊達政宗の頃、仙台城築城の祝いの席の折、泉州堺から仙台城の石垣作りに来ていた石工によって即興で踊られたのが始まりといわれ、それ以来仙台でこの「すずめ踊り」は大きなお祭りになっているようですね。
ちょっと「ヨサコイ」を思い出したんですが・・・。

夏祭り仙台すずめ踊りのHP→クリック

えっと、さっき調べたんですが、基本の踊りがあるそうです。これにバリエーションをつけてそれぞれの祭連が個性豊かに踊っているようですね~。

基本の踊り


軽快な音階です。
やはり伴奏は笛と太鼓でないと萌えませんね~(笑)

それがこんな風に変わるんですね。

【2009/10/19 19:38 】 | 大阪コラム | 有り難いご意見(3) | トラックバック()
観月祭
奈良に行く予定だったんです。予報では雨だったんで断念したんですが、映画に行こうと言う事になり、天王寺まで出かけたら晴れてました(苦笑)
sumi1.jpgそこで急遽、「ここから近いから住吉に行かないか?」と言う事になり、映画の後阪堺電車に乗って住吉大社まで出かけました。
住吉大社でも「観月祭」はやっていたはず・・・。
ここでみくじを引いたら「大凶」(汗)
主人と子供たちが9月の末に太融寺でみくじを引いたら「凶」だったので、「凶一家」と言いながら凹んでました(苦笑)
娘がみくじ大好きであちこちで引くのですが、今年はしょっぱなから「凶」続き。
よほど悪い年なんだと・・・。(去年ほどの悪さがまだ続くのか?)

そのみくじに「大社でお参りをして払いましょう」とあり、「これは最初から住吉に導かれたと言う事なのか?」とかいい方に解釈することにしました。

奈良に行くのは前々から決めていた事なのに、結局行かないでここに急遽来たのは、「禊の神さんだから、ここにおいで」と言われていたに違いない」とね(笑)
しかも遷宮で4つの神さんが第3社に全て集結していて、その第3社で拝んできました。

やれやれ、災い転じて福となって貰いたいものです。

sumi2.jpg自慢の太鼓橋も修復中。
いつもならこの太鼓橋の前で奉納されるのだそうです。
じゃあ今年は何処で?と衛士の方に聞くと、「しんかん」で一般の方も観覧出来ますと言われまして。

(神社なんですが、ここ、夕方になると本殿が建ち並ぶ区域と、奥の摂社が立ち並ぶ区域の前の扉は閉じられるんです。建物そのものが国宝だからでしょうね。新しく塗り替えられた門の柱に早速落書きがあったのは残念です。この落書き、高さとか内容から子供の落書きでしたけど)

で、教えて貰った「しんかん」、脳内で「新館」と変換していたので「そんなところ、あっちの方角にあったっけ?」と娘と話していたんですが、行ってみて「神館」だと言う事に気づき、「あ・・・。ここか・・・」と(苦笑)

発音って大事です(苦笑)

sumi3.jpg冷泉式詩詠みが執り行われ、
sumi4.jpg重要無形文化財に指定されている、可愛い「住吉踊り」が奉納舞される頃には・・・。





sumi6.jpgお月さまも顔を出し、
sumi5.jpgその後舞楽も奉納され、
sumi7.jpg宴もたけなわなんですが、
sumi8.jpg8時を過ぎたころ、お腹も空いてきて(苦笑)帰りが遅くなるので、終盤ではあったのですが住吉を後にしました。

よい、観月祭でした。



追記

住吉踊りの歌詞

エー住吉様のイヤホエ
摂津浪速の一ノ宮
エー住吉様のイヤホエ
その名も高き 住吉の
神の御前の 神踊
天下泰平 国土安全
五穀豊穣 民栄え
治まる御代の しるしとして
心一ツに 働けば
末は住吉 平楽や
かねてぞ植し 住吉の
岸の姫松 目出度さよ


 
【2009/10/04 12:10 】 | 大阪コラム | 有り難いご意見(3) | トラックバック()
ぴ・ぴ・ぴよこちゃん・・・・

ahiru.jpgアヒルですって。
この写真は船から撮ったものなので正面が撮れています。
水都大阪2009のキャラなんですが、船頭さんが「ある日突然浮かんでいたんですが、次の日しぼんでいて、水面にしぼんだ残骸がありました」と。

想像したらおかしくって(爆)
その姿、見てみたかったですよ~。

どれほどの大きさなのかは写真をクリックしていただくと、横に写り込んでいる人影が見えますので、それと比較して下さい。
大きいです(笑)

追記記事
これは世界中で浮かんできたアヒルさんだそうです。作者はブラジルの方?
オランダの方だそうです。すみません。
世界平和を願って浮かんでいるんですって。
これが浮かんでいるのも27日までなんですって。

doragon.jpgアート船プログラム「ラッキードラゴン」でございます。今から鎌首をあげようかなと言うところ。
完全にあげてれば水と火を吹くのだそうですが、あいにく船上におり、その写真は撮れませんでした。
ま、期間中、行くような事がまたあれば撮れたらいいな・・・って事で(苦笑)
もうね、ギャーギャーと凄い音量です。
対岸で見ていると丁度よいのかもしれませんが、傍だとうるさい(笑)

このあたりの川と言うのは海に近い所為か、潮の香りがするんです。
その為に海の干満をモロに受けますので、川なのに干満の差が1メーター以上になるそうです。
で、このアート船、満潮時には運航できません(苦笑)
大阪は川の街ですのであちこちに大きな橋が架かっております。
この橋をくぐれないんですって。
ですから引き潮の時にしか運航できないのだそうです。





tora.jpgしかし、この船を動かしていると言う設定の「トらやん」と言うキャラ。
キューピーの出来そこないというか、とっちゃん坊やと言うか・・・。そんな顔なのにまつ毛がやばいくらいバッサバサで、ネタにしかならなかったんですが・・・。
これを選択した人が凄いです(苦笑)
絵本「トらやんの大冒険」と言うのがありまして、そのキャラなのかな?
(興味がないのでめちゃくちゃ曖昧)
宇宙服のようなものを脱ぐと、頭がバーコード。
来ているスーツは「アトムスーツ」と言うのだそうです。
ああ、たしかにアトムヘッド(笑)

詳しくはこちらへ→クリック

【2009/09/26 17:14 】 | 大阪コラム | 有り難いご意見(3) | トラックバック()
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]